越谷のプールで楽しく運動!
越谷市民プールの特徴
越谷市民プールの入場料金は大人400円とリーズナブルです。
立ち止まりの練習がしやすいフリーエリアが整備されています。
ジャグジーやトレーニングルームなど多彩な設備が魅力です。
月に2回ぐらいのペースで8才と6才の子供と利用しております。監視員もしっかりしていて、安心して利用してます!
吉川市のプールも利用させてもらっていますので、そことの違いを記入プールの深さは、吉川の方が深いプール照明は、吉川の方が明るい※越谷のプールは、ミラータイプのゴーグルだと暗くて不向き更衣室.トイレ.シャワー室は越谷の方が暖かいシャンプー等は越谷のみ利用可能プールは越谷はフリーエリアがあるので、立ち止まりの練習がしやすい駐車場からプールまでは越谷の方が近い個人的には、泳ぎをしっかりやりたい時は吉川を、立ち止って練習したい時は越谷を利用しています。どっちも好きなプールです。
皮膚病なのかずっとかきながらプールで歩いてる人がいて水質もそうだけど移ったりしないかゾッとした。今一つ色んな意味で管理されてない。追いかけっこ、潜水はいいのかな?ダメって書いてあった気がする。お互いに周りに気を配って利用したい。孫2人連れたおばあちゃん、怒られるからじゃなくてちゃんと自分でダメなこと教えようね。そんなだからスタッフの方も大変だけど注意して欲しい。名前書く鉛筆は他所では消毒されてます。
割としっかり管理されていて、安心して利用することができます。
従業員さんがしっかりしたね、最高、マスクもちゃんと注意してた良いね。
施設はキレイだが、利用者が多すぎて自分のペースで泳ぐのは難しい😱砂利の駐車場なので、アスファルトかコンクリートにしてほしい。
市民プールだから。まぢで、水泳、極めたい人にはね。だけど、ジャグジーあるし、キレイだし、確か筋トレジムもあったから、コスパ最高です。
プールについて。基本的にはいい施設ですが、使用できない期間が頻繁にあります。コロナのワクチン接種の関係で使用できなくなるのは仕方ありませんし、当然ですが、それ以外にも設備点検→不具合発生で利用不可というのが少し多い気がします(他の施設と比べたわけでもなければ、主観ですが)。
トレーニングルームを5回ほど使用しました。狭くて人多すぎ使いづらい。市営はここしかない、越谷市は税金高い割に施設がどれもショボすぎ!
| 名前 |
越谷市民プール |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-992-6602 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~21:30 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/toiawase/shisetsu/sportskouen/puru/koshigayapool.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
プールを利用しました。1日に4回入れ替え制のプールで、午前中は9:30~12:00となっていました。そして1部のなかには開始から1時間後に10分の休憩があります。市外の人は520円で入れますが、越谷市や市内で勤務、または通学している人は証明書を持っていくとICカードを作れるのでそれを使用することで400円で入れます。更衣室前の受付で購入したチケットを提出します。更衣室内に靴を持ち込む際にはビニール袋に入れましょう。更衣ロッカーの利用は100円かかりますが、退館する際に返ってきます。プール内に入る際にキャップ装着は当然なのですが、タオルの持ち込みもルール化されてるので忘れずに持っていきましょう。(まあプール場内に入る際の消毒用シャワーを通過する際に濡れてしまいますが…)場内には、通常のプール、リラクゼーションプール(広めのジャグジー)、子供用プール、採暖室とあり、通常のプールでは水深浅め(1.0m)のウォーキング専用コースファミリーコース水深1.2mの25m遊泳コース(一方通行で2コース)長距離(50m完泳)コースフリーコースがありました。ビート板やプルブイも使用できるのですが、フリーコース、ファミリーコース、25m遊泳コースのみ利用できるようで、長距離コースでは使用禁止でした。行った時間が午前中だったことも一因だと思うのですが、とにかく混んでいて40名ほどの利用者がいました。結構混雑していたのですが、和気あいあいとした地域密着型のプール、という場所だと認識しました。まあガチで泳ぎに行くなら時間帯を考えましょう、ということですね。特段悪くはなかったと思います。