地元の心、椿井小学校の思い出。
奈良市立椿井小学校の特徴
奈良市で一番歴史ある小学校として地域に貢献しています。
地元の人々にとって心のよりどころの場所です。
平成に校区変更を経て、新たな思い出ができる校舎です。
卒業生です。みやこのあ-と-ので始まる校歌の学校です。ここで6年間素晴らしい学びをさせていただきました。自身も大きく成長させられました。どの行事も素晴らしく楽しいものでした。友達先生すべて宝物です。今は戻ることはできないが、できればもう一度戻りたい、そんな風に思う、学校生活でした。
平成の校区変更で大宮小学校から転校してきて4年過ごした母校。市内有数の古さを誇る伝統校。いまは無き旧校舎の何故かついてた信号機や、猫の標本とかあった理科準備室とかは今はないんやろうなぁ・・大分前に3,4年担当の先生が同校の校長先生を勤めらしたらしいが今は流石に退職されてらっしゃるかも。奈良公園やアーケードも近く楽しく過ごさせてもらったな。
地元の方々のこころのよりどころの一つです。中心地の学校なのに、親子で卒業され、お孫さんも通われているご家庭もあります。65歳以上のかたなら、まだ小さな借家が周囲に沢山あり、多少ゆとりのあるご家庭の子供さんなら、住民票を移し奈良市以外や校区以外から通ったりされたかたも沢山おられました。あのせまい場所に、500人以上の児童がいたのですから、どんなだったのかな?と想像もつきません。いまは子供さん等が通っておられなくても、学校行事等地域の方々は大変協力的です。そ。
奈良市立椿井(つばい)小学校です。読み方に味があります。
| 名前 |
奈良市立椿井小学校 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0742-23-7062 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
奈良市で一番歴史にある小学校。優秀な先生が集められるとの噂もあります。毎年6年生の半数以上が私立受験をするという教育熱心な地域だからでしょうか、いわゆるやんちゃな子供たちはほとんど見かけません。