胡金定先生の講座で磨く知識。
うめだMホール 毎日新聞ビルB1の特徴
中国世界遺産講座を開催している信頼の会議場です。
大人数の研修やセミナーに最適なスペースが整っています。
子供の模試会場として利用されることも多いです。
大阪で開催する協会の研修やセミナーで毎回使わせていただいています。毎回、快適に会場を使わせていただいています。会場も6名のお部屋から展示会などで使える大きさまであるので、人数や用途に分けて使うこともできます。スタッフさんも親切なのが嬉しいポイントです。
大人数ではないときの説明会等に使いやすいのかな。
内装が古く、照明も暗くて地味です。貸しホールが数部屋ありますが、案内されないと入り口が分からない。
研修に参加した時の会場でした。地下1階にホールがあります。トイレの表示はわかりやすく、ドアも至るところにあったので、出入りは困りませんでした。ただ自動販売機が、この階にはないところが不便でした。そこがマイナスポイントです。個人的には、ここのホールの雰囲気は好きです。交通アクセスは大阪駅から歩いて行ける距離なので良いです。桜橋口から出て、梅三小路(レストラン街)まで行けたら迷子にはならないと思います。とはいえ、駅構内から桜橋口への表示が見当たらず、出るのに時間がかかりました。なので、大阪駅に慣れない人は行きは多めに時間を見積もった方が良いと思いますよ。逆に帰りは駅に向かって行けば改札口の表示はあるので問題ないと思います。地下道もあるようでしたが、調べても詳しい道順はなく、複雑そうで迷子になると困るため地上?を通りました。
子供の模試会場でした。
| 名前 |
うめだMホール 毎日新聞ビルB1 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6346-8351 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
甲南大学教授、胡金定先生の中国世界遺産講座でお世話になっています。