梅田の空が広がる特別空間。
ロートハートスクエアうめきた(大屋根イベントスペース)の特徴
梅田エリアの貴重な屋外イベントホールは驚きの空間です。
大阪駅から直結でアクセス良好な立地が魅力的です。
グラングリーン大阪の東の玄関口として注目されています。
建築作品としての感想です。先日24年9月にオープンしたうめきた公園を見学しました。jsca(日本建築構造技術者協会)の見学会だったので、贅沢なことに構造設計者から、作品説明や設計上の考えなどを直接教えていただくことができました。屋根を支える鉄骨の骨組みは、下から見ると細い線が組み合わさったように見えますが、実は構造性能を確保するためにT型断面を採用しているそうです。さらに、均質な空間に見えるよう、極力同じような板の厚みに揃えているそうです。確かに部材の太い細いを感じない均質な空間ですし、天井の吊り下げバトンのようなものまで同じスケール感で設計されていました。接地している付近で板厚の違いがわかりますが、これは殆ど気にならないと思います。なぜこんなに美しいのかとじっと見ていて、構造設計をしていた方に聞いてみました。天井を留めるビス形状にも工夫があり、頭が皿状になっておりフラットな仕上がりを目指していたそうです。ビスの配置もまた、美しく、丁寧な仕事(施工)に胸が熱くなりました。
素晴らしい。ユニークなデザイン。真っ白い巨大な双子型ドーム。知りませんでしたが、大阪に本社がある。ロート製薬がスポンサーみたいです。イベント会場になり、市民の憩いの場所の様。雨でも大丈夫。
グラングリーン大阪、サウスパークの東の玄関口となるイベントスペース。SANAAの設計で2024年9月オープン。無料の休憩スペースとして椅子や机が置かれているほか、一日100万円でイベントスペースを借りることもできるようです。同じくSANAA設計の荘銀タクト鶴岡を思わせる緩やかなカーブを描いた金属の曲面屋根の下にカフェやイベントスペースなど複数の施設が入っています。乱立する高層ビルやマンションとの対比が特徴的で、クールで美しいデザインだと感じました。ちなみに、SANAAはうめきた二期のコンペで、三菱地所に負けて落選したため、この屋根の設計で復活当選ということになります。
平日1日1,000,000円で借りることができる屋外イベントホールです。ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:杉本雅史)は、うめきた2期地区開発プロジェクト「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)*1」において、本プロジェクトの活動を共に推進する企業連携制度「MIDORIパートナー」のプレミアパートナーとして参画し、ネーミングライツ権を獲得いたしました。これにより、2024年9月6日から5年間、うめきた公園のシンボルである大屋根イベントスペース*2の施設名称が「ロートハートスクエアうめきた」に決定いたしましたので、お知らせいたします。大阪の中心の地が“多様な人が集い、出会い、お互いの個性を生かし合う場”となり、新しい価値を共創し、世界のWell-being実現に向けた発信の場となるよう、サポートしてまいります。*1:西日本最大のターミナル駅「JR大阪駅」前に、約45,000㎡の面積を誇る都市公園「うめきた公園」、オフィス、ホテル、商業施設、中核機能施設、分譲住宅などを整備する大規模複合開発プロジェクトです。*2:うめきた公園内に位置する、高さ13mの屋根付き、全天候対応型の多様なイベントが開催可能な約1,500㎡のイベントスペースです。同施設は、妹島和世と西沢立衛による建築家ユニット「SANAA」による設計で、公園内の自然に溶け込むようにおおらかな曲線を描く大屋根が特徴的です。命名にあたって当社は1899年、大阪の地で創業以来、その時々の社会課題と向き合い、お客様の悩みに寄り添ったOTC医薬品やスキンケア領域を軸に事業を展開してまいりました。近年では、2030年に向けたグループ経営ビジョン「Connect for Well-being」を掲げ、ウェルビーイングな社会を実現していくために、さまざまな人や事業、パートナーの皆さまと繋がり、既存事業だけでなく、食や再生医療等の事業にも挑戦しています。また、創立125周年となります2024年に、コーポレートスローガンを「ロートは、ハートだ。」と新たに策定いたしました。世界のウェルビーイングの実現に向け、人の想いに寄り添い、社会課題に対して熱い想いをもって向き合い続けていくことを、決意をあらたにいたしました。グラングリーン大阪は、“サステナブル”や“Well-being”という価値観のもとに、公園を中心としたまちづくり、人との交流が様々な価値を創造し、イノベーションを起こすことを目指しています。当社のビジョンや人の想いを中心としてイノベーションを起こす想いと重なる部分が多く、このたびプレミアパートナー企業として参画させていただくことといたしました。うめきた公園のシンボルでもある大屋根イベントスペースに様々な人が集う未来を期待し、弊社のコーポレートスローガン「ロートは、ハートだ。」に重ねまして、「ロートハートスクエアうめきた」と命名いたしました。広大で緑あふれる芝生広場とあわせ、MIDORIパートナー企業様、地域住民の皆様とともに、イベントの実施などでコミュニティの場、新しい価値が生まれる場となります。グラングリーン大阪のプロジェクトと連携して、人であふれ賑わいあるまちづくり、サステナブルで豊かな地域社会の発展、ウェルビーイングの実現に貢献してまいります。
大阪駅から直結で、こんなにも空が広く見える空間ができるとはという驚きと、これから先どう育っていくのかが楽しみなスペース。大屋根だけでなく、大きな芝生スペースに水盤、周りにも気軽に座れる場所があって、これからが楽しみ。
名前 |
ロートハートスクエアうめきた(大屋根イベントスペース) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

思ったよりも狭かったが、梅田エリアでは貴重なスペース。芝生や噴水広場、イベントスペースが有り、憩いの場として良いのでは。夜景も悪くはない。