天神橋筋六丁目駅近くで便利!
大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」の特徴
エレベーターで8階へ行く新しい体験ができます。
入口近くに天神橋筋六丁目駅がありアクセス良好です。
日曜日も利用できるので家族連れに最適です。
日曜日に行きました。天満駅から商店街通ってゆっくり15分?ぐらい歩きました。14時頃に着き、受付では色々と注意事項があり荷物も無料ロッカーを利用したりなど少し時間がかかりましたが、案内の方も親切に対応してくださり助かりました。中に入ると、外国人の観光客の方も多く、少し混んでました。広くて、エスカレーター、階段などを利用して見て周る感じです。色々と見応えもあり、楽しむことができました。
入口のすぐ隣に「天神橋筋六丁目駅」の出入り口がありました。入館する際には、和風衣装の方が出迎えてくれます。上まで登ると、大阪の街並が眺めらることができて、工夫されていました。昔の風呂屋での解説映像はぜひ。桂米團治さんが出演されています。通りを歩いて店を正面から見るだけではなく、町屋を通り抜けて裏筋に出られるのが新鮮!辻にある神社や井戸(洗濯場)、便所などもあり、生活感が感じられます。浴衣のレンタルが人気のようです。近代の階では、街の模型があり、遊園地時代の昔の通天閣のミニチュアが面白かった。
名前 |
大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6242-1170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

エレベーターで8階で受付。(チケット購入、ID可能)10階まで上がって9階の街並みを一望できます。9階は昔の街並みの中に入り、当時の雰囲気を味わえます。風呂屋で流される紹介ムービーが良く、当時の人達がどの様な生活をしていたのかや街並みの理解が深まります。また入り口でもらえるチャレンジの紙に街中に隠れている動物探しなどがあり、より楽しめました。