山形の美味しい郷土料理と地酒で癒しの時間。
いのこ家 山形田の特徴
9000円のコースで芋煮やだし豆腐が楽しめる料理店です。
山形の地酒を揃え、観光の後に最適な立地にあります。
ジャズの流れる落ち着いた雰囲気で食事とお酒を堪能できます。
いのこ家 山形田 でさくっと山形名物を食べに伺いました。・だだ茶ミルク・芋煮・山形牛\u0026米沢牛盛り合わせ・山形5品盛り合わせをオーダー🍴だだ茶ミルクが中々来ない。店員さんに何度も聞いても中々来ないんです…。今作ってますと何度も言われやっと来ても飲んでも見てもだだ茶の味は全くしない(笑)見た目もだだ茶の気配なし。ミルクの味も山形にしてはめちゃくちゃ薄い(笑)関東のスーパーの牛乳より薄かった…。山形牛\u0026米沢牛盛り合わせも寂しげで…。何度も山形県に来て米沢牛も山形牛も畜産からやられてるお店でも食べたことはかなりあるのでお肉の質はかはり違いました。でもまぁ駅近でもあるし沢山入られていたので山形を感じられるお店で人気はあるのかな?🙄芋煮はネギたっぷりで美味しかったです!
やはり山形に来たなら十四代!の思いを叶えてくれるお店です。常時十四代の飲み比べができるようです。山形牛と米沢牛の食べ比べをアテに十四代3種を飲み比べしました。別撰とあらばしりと秘蔵酒。秘蔵酒が1番美味しかったでーす♪
ほうれん草のおひたし美味しかったです。日本酒も美味しかった。十四代も飲めます。
9000円のコースを注文。ドリンク飲み放題で山形の郷土料理を中心に美味しい食事ができた。最初に芋煮が出てきてその時点でお腹が満腹になっている人もいて、メインの米沢牛を残してしまう人も多くいた。
ホテルで紹介されて利用しました。子連れでも利用できる居酒屋って括りで探した感じです。食事に関しては、芋煮・五色盛り・玉コン・山形牛など色々頼みましたが、可も不可もなく山形料理の居酒屋ファミレスって感じです。普段から都内の山形料理専門居酒屋へ通いますが、そことの比較になっています。値段に関しても割高だなって感じますが、西口一等地の立派なビルですから致し方ないですね。入店一番責任者っぽい大柄な定員に睨まれて萎縮しましたが、会計時の定員さんは優しい言葉遣いで対応してくださり、コチラも可も不可もなくって感じです。今度は出張時に単身で伺ってみようかと思います。
きゅんパスで東北を旅している最中、初めて山形に寄った時に訪問。芋煮(1200円)、山形名物五品盛り(890円)、ラ・フランスのジュース(450円)を注文。それまで山形には芋煮が有名としか知らなかった自分も、味だけでなく彩りも良い山形の料理はなんと素晴らしいものか!と感極まりました(T T)✨駅から直結なので雨や雪の心配もなし。この店のおかげで山形県にはとても良い印象が残っています。知人に東北旅行の話をする時も山形の郷土料理は食すべきと勧めています👍
ホテルの方にお勧めしていただき来店しました。だだちゃ豆と玉こんにゃくは想像通りのお味。お刺身は味がしっかりとしていて、とくにタコは肉厚で食べ応えがありました。米沢牛と山形牛の食べ比べができたのは嬉しかったですね。ジューシーでとても美味しかったです。山形牛の天ぷらも良かったですし、マッシュルームの天ぷらも初めて食べましたが美味でした。椎茸くらいの大きさがあり驚きました。山形の郷土料理が堪能できて満足です(*^-^*)ごちそうさまでした。
外も寒かったので芋煮なべがとても美味しかったです。汁だけでもおかわりしたかったです。具だくさんでしたが、もっと汁も欲しかった。5品盛りはお酒のおつまみにピッタリ!牛の食べ比べは、米沢は霜降りで脂が多く、山形は赤身の柔らかいお肉でした。日本酒は久しぶりの十四代で純米吟醸を頂きました。大満足の晩酌でした。ごちそうさまでした。
山形の食と酒を堪能しました。十四代のラインナップが凄いです。初めて飲んだ朝日が最高に美味しかったです。
| 名前 |
いのこ家 山形田 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-5493-0247 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 17:00~23:00 [土日] 11:30~14:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒990-0827 山形県山形市城南町1丁目1−1 霞城セントラル 1F |
周辺のオススメ
美味しい郷土料理と美味しい地酒で駅前なのに郷土色が感じられる店内が良い雰囲気を醸し出してます。お通しが、だしの効いたホタテの網焼きで最高でした。メニューも豊富ですよ。