武蔵第六天神社前で味わう、最高のうなぎ!
きわい家の特徴
武蔵第六天神社前にある、地域に根ざした鰻料理店です。
特上うな重が絶品で、テイクアウトでも楽しめますよ。
養生された鉢植えが並ぶ古い建物で、素朴な雰囲気があります。
武蔵第六天神社前の3件あるウナギ屋の真ん中の店。昭和感満載の店内・座敷。おばあちゃん家に帰省したような感覚になる。トイレは新しいが、昔の炊飯器やテレビ等が飾られてある。個室は、風情あり良い。飛び込みで行き、特上うな重(肝吸い、お新香、フルーツ付き)で3200円だったかな。安い!向かいの神社も狭いが、居心地いい。境内と元荒川が接してる(船着場のような境内)のを初めて見た。近くには、参道名物ようかん屋もあるし。昔は、賑わったのであろうか。全体的に、長野の〇〇宿に来たような感じがした。気に入った。
岩槻の3件並んでいる鰻のひとつ、きわい家。こちらは昔ながらの鰻なので、少し小骨が気になる人はなると思う。味は絶品。3件並んでいる中で部屋は1番いいかなと思います。3件ともに個室ですが、ここの個室が1番好き。
特上うな重を食べました。親父の代から通っているのですが、いつも通り美味しかったです。肝吸い、お新香、フルーツ(今回はオレンジでした)も付いてくるので、他のうなぎ屋さんと比べると、値段もリーズナブルです。また、うなぎ、肝吸いは言うまでもないのですが、お新香も美味しかったです。予約制ですが、予約してでも食べに行きたいお店です。あと、個人的に、大学の先輩である植村直己さんが来訪されたことも、何かしらの縁を感じられるお店です。
今日の今日でテイクアウトをお願いして今食べてます😋とても美味しいです女将がとても親切でしたご馳走さま。
鰻はいつも通り美味しいです。3軒並んで試しましたが、私はきわい屋さんがタレも一番好きです。お土産はちゃんとした肝吸いを付けてくれるのが嬉しい😄
さいたま市岩槻区武蔵第六神社に参拝の折に訪れてみたい川魚料理店。予約必須で2名以上が望ましいと聞いたので、一緒に誰かと…と思いながらも行けていない。車では何度か通り、のどかな田園風景にあり割烹旅館のような佇まいに心惹かれているのだ。
建物は古いが廊下にはランや紫陽花など沢山の鉢が勢揃いでお出迎え。部屋には昔の元荒川を描いた水彩画が飾られていて、落ち着いた雰囲気。予約は特上のみ。美味しくいただきました。92歳の母も満足していました。
おいしい鰻。最近は予約して行った方が良いです。ナマズ天ぷら、こいこく、鰻重!肝吸いもつきます。
最高のうなぎをいただきました。ふわふわだけが、うなぎの旨さを表現する唯一の言葉と思っていました。でも、ここのうなぎは、ふわふわにパリッが追加されていました。昭和レトロな部屋でうなぎをいただく。最高のひとときでした。冒険家の植村さんが食べた部屋で、うなぎをいただきました!また、是非食べに行きたいです。
名前 |
きわい家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-799-1018 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

素朴な雰囲気の店。座敷も広くゆったりと食事を楽しめて良い。鰻以外も試して欲しい。鯉こく、鯉のあらい、ナマズの天ぷら。特にナマズの天ぷらは、ホクホクとした白身魚で全く癖が無くてお薦め!是非、目の前の第六天神社の参拝もセットで。元荒川の水がすぐ目の前に広がる春から初秋の風情が良いです。