天六で季節の串カツと美味ワイン。
串カツとワインのお店philiaの特徴
天神橋筋六丁目駅から徒歩3分、アクセスも良好です。
季節の食材を使った創作串カツが楽しめるお店です。
オーナーが好みに合わせてセレクトするワインが絶品です。
味も新鮮さも串の内容も油の質の良さもパーフェクト👏これはリピありあり😁めっちゃ美味しかった💗お店のご主人もイケメンだし働いている女の子も感じが良くて可愛かったなぁ🤭
天六、philia✨天神筋橋六丁目駅北にある創作串揚げ屋さん。中津の串揚げ屋さんで働いておられた方が、今年4月に独立して出されたお店になります。今回は休日ディナーで訪問しました😊注文したのは・お任せコース (3500円税込)※串10本、アラカルト2品です✨ドリンク情報🍺・瓶ビール(660円)・生中(550円)・グラスワイン(800円〜)・焼酎(550円〜)・ハイボール(550円〜)※税込以下レビュー❗️⚫︎ピクルス人参、胡瓜、大根等々の野菜のピクルス。程よい酸味で串揚げの途中の箸休めとしての利用に適した品。⚫︎天使の海老まずは海老からスタート。最近貴重な食材になりつつありますが、こちらはアラカルトでも300円で出されており、びっくりするくらいリーズナブルです。頭もついた状態で揚げられているので、濃厚な海老ミンを一緒に楽しめます。身はもちろんプリプリで最初の一串として最高の品でした🦐⚫︎舞茸&鱧大好きな鱧を舞茸で巻くという個人的に贅沢すぎる品。キノコのシャキシャキさと鱧の身質と味わいをじっくり楽しめ非常に美味しい串でした❗️⚫︎マッシュルームのピザマッシュルームをトマトソースと一緒に揚げ、チーズを乗せてバーナーで炙った串。香りが素晴らしく、もっちりしたマッシュルームにチーズとトマトソースが絡み、白ワインと相性が抜群でした。⚫︎キャビアランプフィッシュのキャビアを用いた品。パンとチーズが揚げ串になっています。チーズの濃厚さをキャビアの塩味と一緒に食べる、イタリアンの前菜的な串でワインと良く合う品でした🍷⚫︎シャインマスカットと生ハムシャインマスカットの串揚げに生ハムを乗せたもの。シャインマスカットは温かくジューシー。その甘さを生ハムがしっかりと抑え串揚げながらもイタリアン風の一串。⚫︎豚のリエットの春巻きこちらは串ではなく一品。リエットは豚肉をラード等で煮込んだものをすりつぶしたもの。コーンビーフの様な食感です。これがかなりの量はいっておりボリューム満点。しっとりした食感ながらも旨味もたっぷりで美味しい春巻きでした✨⚫︎銀杏と鶏肉のアビージョ銀杏や鶏肉の串はよくあるので何か変化を加えたいという思いでアヒージョ串を作ったとのこと。しっかりとガーリックの風味を感じ本当にアビージョの串に仕上がっていました。非常にインパクトのある一串。⚫︎水菜の豚巻き瑞々しい水菜を豚肉でまいたもの。シャキシャキした食感がしっかりと残っており、お鍋っぽい味わいを楽しめました。⚫︎漬けはらみ焼肉のたれにつけたはらみの串。焼肉の串は初めてでしたが、串揚げなのに焼肉を食べている不思議な感覚で面白かったです。この辺りは軽めの赤ワインとペアリング🍷⚫︎すき焼きエノキを牛肉で巻き、甘めのタレを付けて揚げたもの。その名の通り本当にすき焼きの味の串揚げです。すき焼きを串揚げで再現しているのが驚きです😳⚫︎鯛茶漬け〆の串。中にご飯が入っており、ほぐして出汁と一緒に食べます。お茶漬けまで串にしているのが面白く拘りを感じました。以上でコース終了❗️3500円で10串にアラカルト2品も出てきてびっくりでした。しかも単純な素材のみの串揚げは少なく他は全て創作系で工夫されたお洒落な物ばかり。アヒージョやお茶漬け、ビザ等様々な串があり楽しいですし、創作串のお店の中では私が知る限り最安だと思います。ドリンクはナチュール系のワインを揃えておられ、好みを伝えれば最適なモノを提案してくれます。アラカルトもあるので二軒目のワインバー的な使用も可能です😊内装は開放的でお洒落な空間で、イタリアンやフレンチの様にも感じます。リーズナブルで工夫された美味しい串揚げを食べれるので、知名度が上がると更に流行ると思います。店主が「一度来ていただいた方はほぼリピートしてくださる」と言われていましたが、その言葉も良くわかりました。天六エリアでの食事の候補に是非どうぞ❗️オススメです✨
季節の食材を使った美味しい串カツが食べられます!3度訪れているのですが、毎回コース内容が変わるので飽きることなく楽しめます。店内はオシャレで落ち着いた雰囲気でした。最後には記念にチェキを撮って下さって、思い出として持ち帰らせて頂けるのが嬉しかったです😊また、オーナー様が素敵な方でお料理に合ったワインを提供して下さいます。
ワインに詳しくなくても、オーナーさんが好みを伝えれば、ワインを選んでくれ、とても美味しいワインを頂きました。ワインが好きだけど、頼み方が分からないという人にもおすすめです。創作串カツは、串カツなのに品があり、個人的には、鱧、稚鮎を使った串カツのファンに。少しづつ出てくるので、次に何が出てくるか楽しみになります。お店の雰囲気も良く楽しい時間を過ごせました。
名前 |
串カツとワインのお店philia |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6940-4138 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

天神橋筋六丁目駅3分、創作串カツのコースとナチュラルワインが楽しめる【philia】。グレィッシュな色味とナチュラルな木目でで設えた店内はアーバンモダンで気品溢れる洗練空間。お席はカウンターとテーブルがゆったりレイアウトされ、間接照明が織りなす奥ゆかしい照明に照らされ、躍動感ある華麗な所作を眺めつつお料理に興じることができます。”音・匂い・味・食感・彩”を演出した五感を満たすカウンター越しのキッチン。「幸せな記憶を作る」をテーマに店主の目利きによる厳選素材、食材1つ1つに合わせた温度調整で更なる至高の串揚げが生み出されます。また、料理に合わせてナチュラルワインのペアリングも楽しむ事ができ、ワイン初心者の方でも気軽に創作串カツとナチュラルワインで至福の時間を楽しむことができます。今回は特別に嫋やかなカラーコントラストで彩られた厳選素材を拝見させていただき、まずは素材の良さを愛でる演出と食べる前から気分を高揚させて下さいます。今回はお任せコースをチョイス。⚫︎menu前菜 ピクルス串カツ 天使のエビ鱧と舞茸ぶり大根ランプフィッシュキャビアシャインマスカット生ハムのせ⚫︎一品 豚のリエットの春巻きマッシュルームのピザ鶏と銀杏のアヒージョ黒酢酢豚すき焼き鯛めし茶漬け以下pickup review酢豚は柔らかな豚肉とシャキッとした野菜が絶妙に組み合わさった酢豚だった。特に豚肉の部分は柔らかく、ソースの味付けは強すぎず、野菜の優しい歯応えが豚肉の美味しさを引き立てていた。一口食べるごとに、豚肉の旨みがしっかりと感じられました。マスカットの生ハムとクリームチーズはマスカットの甘さと果汁が、生ハムの塩気とクリームチーズの滑らかさを引き立て、絶妙なあまじょっぱさを生み出していた。食べるたびに、甘さと塩気のハーモニーが楽しめる贅沢な組み合わせ。天使のエビはぷりぷりとした厚みのある海老がしっかりとした歯ごたえを持ち、衣自体が海老の風味を強く感じる一品。鱧と舞茸はハモは綿飴のような軽やかな食感で、舞茸のほのかな風味が自然に口に広がった。塩を少しつけると、素材の味が一層引き立ち、シンプルながらも深い味わいを楽しめる一品。ぶり大根はそのままでも美味しくいただけるぶりは、少し甘さを感じ、大根は鰹出汁と昆布の旨味がしっかりと染みており、優しい味わいでとろっとした食感が楽しめた。ランプフィッシュキャビアはクリームチーズとの組み合わせで、キャビアのプツプツとした食感は控えめだったが、クリームチーズの滑らかさが印象的だった。軽やかな塩気が絶妙なバランスを形成した秀一な一串。豚のリエットの春巻は豚肉をほろほろになるまで煮込んだリエットが、マッシュポテトと調和し、新しい食感と味わいを楽しませてくれた。チーズも控えめで、豚の旨みが際立つ一品。マッシュルームのピザはぶりぶりとした食感のマッシュルームが厚みを持ちながらも柔らかく、ピザソースとジェノベーゼの風味が上手に調和。アヒージョと銀杏はコースの中で唯一、肉の厚みを感じさせる串カツで銀杏は独特の臭みがなく、モシュッとした食感が食事の口直しにぴったり。すき焼きはえのきとネギを牛肉で巻き、すき焼きの再現度が非常に高かった。タレは強すぎず、牛肉の食感とともに、ネギとえのきの味わいがしっかりと残っていましま。鯛めしお茶漬け揚げたものを茶漬けに崩して楽しむ一品で衣と海苔が混ざり、あおさのような食感になり、お茶漬け独特のほのかなとろみがまろやかに仕上げており斬新な組み合わせですが、これは掟破りのおいしさ。一つ一つにハッとする様な味覚の体験わ叶えてくれる庶民派グルメを昇華させた正に串カツの最高峰。普段ならこれだけの量を食べると絶対に胸焼けがするのですが、不思議なほどライトに頂け全く持たれ知らず。フォーマルさとカジュアルさが融合した型に洗練された上質さは様々なシチュエーションに対応。 格式高いイメージを和らげるホスピタリティ抜群なハンサムスタッフさんがたも居心地を更にコンフォートにする要因の一つ。魂が宿る匠のお料理と心に残るメモリアルなおもてなし、日常の贅沢なひとときを齎らす遊戯な串揚げ処でした。