霊神の祭神、山伏堂へ三分の旅!
大谷神社の特徴
一の鳥居から続く山道を楽しめる神秘的な散策コースがあります。
二の鳥居を越えることで、より一層の神聖さを感じられるスポットです。
山伏堂に到達することで得られる特別な体験が魅力的です。
一の鳥居から3分ほど山道を登ると二の鳥居があり、更に5分ほど登ると”山伏堂”が見えてきます。結構なつづら折れの山道なのでスニーカーやトレッキングシューズがおすすめです。Ⓟは一の鳥居手前左に空地があります。
| 名前 |
大谷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
祭神は霊神。明治維新までヤンブシ塚といい、脳病・難病に霊験あらたかであると、嘉麻・穂波郡だけでなく、広くから参拝者が多かった。明治5年(1872)政府の宗教政策で大谷神社になった。今でも参拝者は絶えない。