魅力満載!
航空自衛隊 奈良基地の特徴
航空自衛隊の初級幹部養成の幹部候補生学校です。
毎年開催される基地祭は、8千人以上が来場する大盛況です。
観閲式や飛行展示で迫力あるイベントが楽しめます。
24年の奈良基地祭に行きました、装備品の展示や基地内の機体が良かったです。
前日の雨で、地面が、ぬかるでいました。今日は、天気でよかったです。自衛隊の人達は、優しかったです。限定販売の商品が、ありました。日付つきです。ポストカードが、欲しかったです。これは、令和5年航空自衛隊奈良基地祭です。6月3日午前9時から午後3時までです。入場料金は、無料です。救援ヘリコプターUH60Jは早朝奈良基地の上空を、飛んでいました。軽装甲機動車LAVなど、陸上自衛隊の装備品も今回初めて展示された。
| 名前 |
航空自衛隊 奈良基地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0742-33-3951 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
基地と言っても実戦部隊ではなく、航空自衛隊の初級幹部を養成する為の幹部候補生学校の施設です各国の空軍士官学校に相当しますとは言え災害支援などには出動もします奈良基地は1957年開庁だそうです校長は基地司令を兼務しており空将補のポストのようです在校生は約400名、もちろん女性もおられます学部に相当する教育課程は5つ卒業までの期間はそれぞれ半年から1年未満のようです将来この卒業生のなかからどこかの部隊の指揮官や将官がでるのです普段はもちろん部外者は入れませんしかし毎年5月の末~6月初旬に基地祭と夏の花火大会が盛大に行われ基地が開放されます日程はホームページで案内されます2024年の基地祭は当初の予定から雨天順延の更に順延になりましたが、それでも地元の新聞によると8千人もの大勢の来場があったそうですちびっ子を連れた家族連れがとても多いですちびっ子向けイベントもありますキッチンカーがいくつも来たりしてテントのイートインスペースも用意されます自衛隊グッズの出店もあります基地の大食堂は無料休憩所となって麦茶がセルフで飲めます午前から色々なイベントがありますが、やはり目玉はグランドで13時から行われる観閲式です航空自衛隊幹部学校が受閲部隊として観閲官はじめ大観衆と来賓の前で音楽隊の演奏で各小隊数十名ごとに濃紺の制服、白いラインのある制帽、白い幅広ベルトの姿で小銃を肩に担い整然と行進をします退場行進の際には小隊を先頭で率いる小隊指揮官の教育課程と氏名と出身県がアナウンスされますその後、警備訓練のデモがあります敵特殊部隊2名が基地に潜入したとの想定で基地の警備部隊数名が車両でグランドに登場して下車後、空砲で激しく銃撃戦を行います大迫力です展示メンバー紹介もあり拍手が起こります特に自衛隊内の競技大会優秀成績者にはその事にも触れてアナウンスされるので観衆から一際大きい拍手がありましたその後、観客をグランド内に入れると航空機の飛行展示があります輸送機、練習機、戦闘機が上空を航過しますF-15は2機編隊で登場して2度航過してくれましたこのメインイベントは14時に終了しますその後基地内の沢山の展示を観て回る時間となります15時に展示中のヘリが離陸し隊員の吊り上げ展示を行い、三重県方面の基地に帰投しますこれも大勢の観客が見守る大イベントで、基地祭のフィナーレです15時半で基地祭は終わりなのでその後は記念館の見学をして帰るという流れです最寄駅の大和西大寺駅のバス停は長蛇の列でしたが、直行臨時便を次々に出してくれますからさほど待つことなく乗れました大和西大寺駅からは10分ほどで基地正門の真ん前で降りれます帰りは基地内の厚生センターの近くに臨時バス乗り場が作られていました徒歩10分強で法華寺に行けますからお立ち寄りになり、そこから新大宮駅まで歩くという手もあります途中に奈良ロイヤルホテルの地下の大浴場が日帰り利用出来ますから一風呂浴びて帰るという手もあります。