永禄5年(1562年)開創と伝わります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
松光山 慶岩寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0538-32-4877 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
慶岩寺(けいがんじ)所在地 磐田市見付2735宗 派 浄土宗山 号 松光山寺 号 慶岩寺御本尊 阿弥陀如来訪問日 2023/4/6浄土宗松光山慶岩寺は、永禄5年(1562年)開創と伝わります。浄土宗総本山知恩院の末寺で、御本尊は阿弥陀如来です。境内には、延命地蔵を祀る地蔵堂があります。この地蔵は、通称「北(喜多)向き地蔵」と呼ばれています。もともとは、蔵小路の路傍にありました。何故、北向きなのかは定かではありませんが、あまり例の無い珍しいものであります。また、この延命地蔵は古くから見付町の人々の延命利生や厄除開運・無病息災などの信仰を集めており、現在もなお厚く祀られております。本堂は、コンクリート製の建物ですが寺院らしい風格があります。