浜名湖の鰻、関西焼きと関東焼き。
うなぎの佳川の特徴
浜名湖の名物うなぎを楽しめるお店です。
関西焼きと関東焼きの食べ比べができるのが魅力です。
白蒲重は絶品で家族連れに人気のメニューです。
平日だったので掘り炬燵の部屋で貸し切り状態でゆっくり頂けました。特上鰻重4700円にしましたが香ばしい風味と食感でした!鰻の細かい骨の食感も皆無でとても気に入りました。
超すっごく久しぶりに佳川さんで鰻をいただきました。到着時間12時半。時間のわりには空いていたので、予約無しでもすぐに席につけました。席も昔とは変わっていて、入って左側にちょい個室っぽくなる椅子席と、入ってまっすぐの左右にお座敷席があるようです。今回はちょい個室椅子席に。メニューの"関東風と関西風の食べ比べ重"が気になったけど、今回は上うな重…と、昔よく食べた海老サラダを注文。お重箱の鰻と肝吸い、メロンとお漬物、高野豆腐と青海苔の付け合せ?がお盆に乗って出てきました。続いて海老サラダも。早速お重箱と吸い物の蓋を開けて、鰻をまずは一口。あれっ?確かここは関東風だったと思うけど、食感は関西風っぽい...けど関西風とも違う…あぁ、これが溶岩石で焼いてあるとか何とかの効果なのかなと思いました。ふっくらながらも外はカリッとしていて、関東風と関西風の良いとこ取りって感じで、美味しかったです。海老サラダも一緒にいただいたけど、食感は前とちょっと変わっていて、エビがメインになって美味しいとは思うんだけど、ちょっと食感が物足りなくなったような気がしました(勘違いでしてたらごめんなさい💦)。あと、店員さんは丁寧で落ち着いていて良かったです。ご馳走様でした🙏
家族でうなぎを食べに佳川さんにいきました。前回初めて来店したとき本当におしいしくて、今回リピートで来店。でも今回前回よりタレの量が少ない…❓味が薄い❓と自分だけかと思いましたが妻も同じくタレが少なく味が薄い…と。ちょうど年末でお店も混雑し忙しくて、タレだけにかけるのあまかったのかな〜と……甘辛のタレだけにあまかったのかな〜と…タレだけに…甘辛の…あまかっ……👊💢😅白焼は文句なしのうまさでした!👍次回に期待したいと思います!※うまい、いまいちなど感覚は人それぞれ!これが全てではありません。わたしの口コミはあくまでも参考程度に検討下さい。
白蒲重を頂きました。白焼を初めて食べたのですが肉厚でふっくらしてて美味しかったです。蒲焼もコッテリしてるかと思いきや全然重たくなく美味しく頂けました。次は関西関東食べ比べを食べたいと思います。
浜名湖と言えばうなぎ。うなぎといえば「うなぎの佳川」ということで訪問。店内は和風の落ち着いた雰囲気で、半個室の小上がり席が多い。通路と仕切りのレールカーテンがあり他のお客さんを気にせず食事が出来る。肝焼き、うまき、白焼きに蒲焼き重と肝吸い一通り注文したがどれも美味しかった。脂がのった良いうなぎを使っているのは然ることながら、下処理や焼き加減も完璧であった。
せっかく浜松に来たのでうなぎをと思いましたが、時間が15時になり、軒並み昼休みに入ってしまい、掛川さんだけ営業していたので入りました。焼き方を聞かれたのは初めてだったと思います。タレは好みがあるとは思いますが、一般的な感じだと思いました。もう少しうなぎ自体大きいのが良かったです。
よく通って知ってましたが入ったことはなくて一昨日初めて食べに行きました。お店はとても綺麗で静かで雰囲気もよくて店員さんもとても丁寧でした。うなぎも今まで食べた中では1番美味しかったですね。溶岩石で焼いてると書いてありました。炭火も美味しけど溶岩石の方が自分は美味しかったですね。土用の丑の日にはいっぱい来てゆっくり食べれないからその前に行って正解でした。娘と孫と3人で行きましたがお子様ランチ的なモノもあり良かったです。次行ったら1番高い二段重食べたいと😁ちなみに娘の奢りで値段は9000円弱となかなかの値段でした…娘に感謝…感謝美味しいモノを食べると幸せになりますね。次回はうなぎが1番脂がのってる時期にガッツリ食べに行こうかな…あえて言うなら美味しいうなぎを食べて余韻を消し去る事はしたくなかったのでメロンは必要ないかな〜とメロンは娘にあげました。
関西焼きと関東焼きの食べ比べを頂きました。全体的に、若干薄味な感じでタレのコクを感じれませんでした。うなぎは柔らかいです年配の客層が多かったためか、、もうひと足しタレが欲しかった。
名前 |
うなぎの佳川 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.unagi-kagawa.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=maps |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

家族3人で初めて入店しました…息子に勧められ、ひつまぶしを注文。奥の4人掛けのテーブル席で、お隣には先客がいらしたけど会話には全く問題有りませんでした。お椀に満杯のひつまぶしは甘めの味付けで、ご飯が進みます😋半分近くになり別盆の出汁でお茶漬け風にいただき満足なランチでした。