味噌カツ発祥の地、津市の美味!
カインドコックの家カトレアの特徴
みそかつの発祥地として知られる三重県津市の名店です。
サラダにはフルーツが入っており、可愛らしい切り方が魅力的です。
看板の長い帽子を被ったコックさんがいて、実際に目で楽しめるお店です。
言わずと知れた、味噌カツの元祖のお店大きめのカツに、特製の味噌だれが染みていて美味い。名古屋のあの店の味噌ソースとは違うあっさりタイプ。付け合わせのスパと野菜炒めの量が半端ない。セットのアイスコーヒーのフレッシュの演出もインスタ映え間違いなし。こんなレトロな洋食店は無くなって欲しくない。
三重県で味噌カツ発祥の店と名高い『カインドコックの家 カトレア』さんに来ました‼️今回はたまたま店舗下の駐車場に停められたのでよかったです♪毎回満車なんで💦味のある螺旋階段を登れば入り口です。老舗の雰囲気がをビシバシ感じます♪店内は広く古き良きレストランって感じで店員さんはコックさんの帽子と白衣をカッコよく着こなしてます✨️オーダーは勿論みそカツスペシャルにライス付き 1600円‼️まずはサラダ到着。オレンジとパインが入ってるのが変わってますね〜 甘みが見事にドレッシングと融合して苦手な人でも美味しくいただけるサラダです(. ❛ ᴗ ❛.)カツ到着‼️直径20センチはあろうかという肉塊が‼️‼️‼️下にはパスタと蒸し野菜(キノコ、ベーコン キャベツ、インゲン、人参)サラダと合わせて何品目⁉️って感じの盛り沢山具材です😊ソースはサラリと甘めでフルーティで肉に凄く絡みます。カツは肉々しく食べ応えありでナイフが良く切れる事(笑)歴史を感じる旨さでした(◍•ᴗ•◍)ごちそうさまでした。
8月3日(日)みそかつ発祥と言われるカトレアさん初訪問です!10時50分頃に到着しましたが他にお客さんはいないようです螺旋階段を登って店内へ入ると凄いオシャレな空間✨古き良き洋食屋さんもちろんみそかつを食べたいのでみそかつAセットと相方はお手頃ならみそかつランチを注文しましたサラダにパイナップルとオレンジが入ってる…でも美味しいさっぱりとしたドレッシングガボチャのスープがめっちゃ美味しいこれが一番美味しかったですみそかつは名古屋のと比べると失礼かもしれませんが味噌は控えめでさっぱりと食べれる感じ大きいのでボリュームはありますがご飯大盛りを頼んだら倍のボリュームお値段変わらずありがたや🙏食後の本格的なコーヒー美味しかったです大満足ご馳走様でした♪
老舗の洋食レストラン1965年に始めて味噌カツが生まれたとのこと。今回妻と二人で味噌カツスペシャルを注文。10分くらい待って出てきたのは、超特大味噌カツでした。写真では、わかりづらいですがカツの下には洋食あるあるのパスタと野菜が敷いてあります。味噌の味がしっかり染みていて、ライスに大変合います。早食いなのですがゆっくり味わいながら食べました。サラダにフルーツが添えてあるのですが、私は食後のデザートとして、頂きました。パイナップルは、よく熟れていて甘く爽やかでした。カインドクックの絵もかわいらしく、店内で流れていたラテン音楽も良く落ち着いて食べられる店内です。12時頃になると、店内はお客で賑わい待ちも出ていましたよ!早めに訪問することをおすすめします。路線バスで立会町停留所で、降車したら徒歩10分程のところにあります。
洋食店でトンカツを日本人向けに合うように考えて出来たのが『味噌かつ』その発祥のお店と言われています。ポタージュは、きめ細かく なめらかな舌触りで、味も濃厚でありながら 後味が残らない美味しかったです。サラダに使われていたフルーツが、とてもみずみずしく 甘味があり、笑みがこぼれました。トンカツは うす切りではありますが、わらじくらいの大きさがあり、ボリューム満点💯でした。使われている味噌ソースも 初めて味わったものでした。食後のコーヒーは、サイフォン式(?)のようなスッキリした味わいで、のみやすかったです。是非一度 体験してみてくださいね!オーナー夫妻が 温かく迎えてくれますよ!
京都から車中泊の旅で寄りました!味噌カツ発祥店ということで楽しみに入りましたー!味噌カツを昔、愛知のサービスエリアで食べましたが、味噌味が強すぎてそんなに好きではなかったのですが、こちらはめっちゃ上品なソースで食べやすく、しかもでかい!!また来ますー!!
『カインドコックの家カトレア』さん✨みそカツAセット(2000円)✨うれしいランチ(1950円)昭和40年創業老舗のレストラン🍽️名古屋名物の味噌カツを発祥したお店♡名古屋のソウルフードとして知られる味噌カツを日本で初めて考案したのは、正真正銘このお店、開業とともに看板商品として提供開始❤︎お店は螺旋階段を上った2階にあり、昭和レトロな雰囲気がたまらない♡みそカツAセットは、サラダ スープ ライス コーヒー付き‼️カボチャスープが激うまで、あの味が忘れられません。みそカツは顔よりもデカい?大きさのビックサイズ!!自分でナイフをカットして頂きます。熱々の鉄板で登場した味噌カツ♡甘さは控えめで、ほどよい酸味の味噌ソースが食欲をそそります。衣もサクッとしており、美味しかったです。食後のコーヒーはビックリ🫢ドライアイスモクモクの中身はフレッシュ♡昔から変わらぬ、粋な演出に感動しちゃいました♡洋食店なだけに味噌カツ以外の豊富なメニューも揃ってます。人気のオムライスも気になるなぁ😍しかし三重県ってすごい!!天むす、味噌カツまで三重県発祥だなんて♡三重県人の誇りです♡
🔖 カインドコックの家 カトレア @三重県 津市────────────────────□ノルマンデイ風オムライスー¥1,500□みそカツBセットー¥1,950□うれしいランチー¥1,950────────────────────\ 味噌カツが生まれた場所✨ /なんとこの店、 #みそカツ 発祥の地だとか···❔💖名古屋のイメージだったけど、意外と津なんですね、、(諸説あり)大きいカツは薄くて柔らかいから、ナイフとフォークでいただくの🍴私はノルマンデイオムライス(海鮮オム)をいただきました!カニみたいな見た目がかわいい🦀イカやアサリがゴロゴロ入ってて美味しかった◎店員さん達みんなコックコートとコック帽を身に付けてて、本当に昔ながらのレストラン喫茶って感じ✨席数も多くて、家族連れのお客さんも多かったです◎
平日の夜に利用。駐車場が少し変わった形をしている。店内は趣があり昔ながらの洋食屋を彷彿とさせる。諸説あるらしいが味噌カツの発祥地とのこと。味噌カツ定食を注文。カツは繊維を叩いているせいかかなり大きく平たい。味噌タレにつけられているのでパリパリ感はないがジューシーで美味しい。つけ合わせにサラダがついてくるがドレッシング(おそらくビネガー?)がかなり酸っぱいので嫌いな人は注意。サラダに果物が入っていたので口の中をさっぱりさせながら食べられた。
| 名前 |
カインドコックの家カトレア |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
059-226-5629 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
味噌カツ発祥の店!矢場とんや「つけて味噌かけて味噌」とも違うお味!!カツは叩いて薄めになっていて、分厚くて脂身が苦手な自分はこういうカツが好き♡店内は喫茶店のような昔ながらの洋食屋さんって感じで雰囲気がいいですコーヒーのフレッシュやジュースがドライアイスに包まれて出てきたのは驚きました!