日本女子オープン開催の名門コース。
紫カントリークラブ すみれコースの特徴
フラットな林間コースで挑戦意欲を掻き立てる、タフなゴルフ場です。
日本女子オープン開催の名門コースで、美しいコース美しさに感動できます。
コースメンテナンスが素晴らしく、グリーンの速さと難しさがプレーヤーを魅了します。
こちらのコースは年に数回プレーしますが本当にお気に入りのコースです。練習施設が充実していてこれだけでも価値がある。食事も非常に美味しい。チャンピオンティーかトーナメントティーでプレーさせて貰うがここでバーディーが取れると本当に嬉しい。間隔も十分取ってプレーさせてくれるので詰まる様なこともない。完全歩きのプレーになるので夏場はかなりキツいです。
1月12日、朝がとても冷え込みました。コース一面霜が降りていました。グリーンは9フィートちょっと。トーナメントで使用したグリーンではありませんでしたが、アンジュレーションがありカップのきっている所によっては、11フィート並みの速さを感じました。フェアウェイは松の木でセパレートされていて、グリーン方向の松の木には十分注意をしないと上空のハザードで1打損をしますよ。コースは良く管理されていて、気持ちよくラウンドできました。
運転手向け・クラブハウスは立ち入り不可(フロントまでなら可)・朝、到着したときに引換札をくれる。クラブハウス入口右でバッグ引き換え。・真正面から上がってくるので見てればOKだが入れないので、ボストンは出発時でお願いしたほうが無難。・控室はクラブハウス左側の駐車場の脇。トイレやシャワーあり。綺麗だがそんなに広くはない。・食堂はクラブハウスを右側に回り込んだところにある階段を上り左側に歩いた先。食堂は別だがプレーヤーのレストランの窓の外を横切るので、鉢合わせを避けるなら時間には気をつけたほうが良い。・食堂は運営が富士屋ホテルだからかかなり美味しい。値段は2000円前後くらいが多いのでちょっと高めかも。精算はクラブハウスのフロント。・キャディマスター室は、食堂の階段の先を建物伝いに左に曲がった先(要は入口の反対側)・最寄りのコンビニはいくつがあるが、どれも徒歩20分くらい。
日本女子オープンの2か月くらい前の真夏にラウンドすることができました。アプローチやバンカー練習ができるとあってスタートの2時間前にコースに着きましたが、ドライビングレンジで1.5時間くらい使ってしまい、アプローチ練習を満喫できずスタート時間を迎えてしまいました。コースはメジャー仕様なのかラフが深く、少しでもフェアウェイを外れると見失うほど深かったです。グリーンはさすがに試合ほどのセッティングではないので助かりました。とにかくキレイなコースでラウンドするだけで楽しいと思います。
フラットな林間コース。トーナメント開催してるだけあって手強い。レイアウトや距離感をきちんと把握し繊細なプレイが出来ないとスコアにならないね。グリーンはさほど速く感じなかったが微妙に馬の背だったりで苦労した。バンカーは全体的に大きく深い。練習場の充実具合は素晴らしいね。
林間コース。名門らしい。とにかく楽しいコースです。その理由として、攻略するとスコアが出やすい!フラットでOBの心理的負担も少なく、バンカーも避けやすい。数回行くと、皆スコアが縮まって、仲間のベスグロを拝めるから好きです。
お抱え運転手からの投稿関東でもトップクラスです。運転手対する対応、設備食事はプレーヤーとは別にスペースが完備していて気兼ね無く食事が出来ます。それに料金もリーズナブルで美味しい。朝食の和定食はこのボリュームで1
男女ナショナルツアーが開催されるコース良い所にバンカーなどのトラップがあり前回撃沈次こそとチャレンジ意欲を掻き立てるコース女子オープン観戦に行ったらバンカーの砂の色が以前と変わった気がするので気になってます。
本日開催の第55回日本女子オープンを見に行きました。初日だから空いているだろうと思いきや天候に恵まれたせいか大変な賑わいでした。ゴルフの観戦はやはり選手との距離が近くていいですね、一緒に廻れば2~3mの距離でお目当ての選手が見れます。さて今日はスタート前の1番ティーで今年の全米女子アマチュア選手権に優勝した馬場選手の特別表彰式が行われました。一緒に写っているのは服部道子プロです。(彼女も1985年の全米女子アマチュア選手権で優勝)スタンド席の左下に表彰式の司会を務めたゴルフ解説の戸張さんもいました。初日と二日目の予選は決勝ラウンドより入場料が安い上に出場選手全員が見られるのでコスパが良い(笑)と思いました。
名前 |
紫カントリークラブ すみれコース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7124-1166 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

電車ユーザーさんへ:野田市駅からクラブバスが出ていますが20分ほどかかり、あやめ→すみれと巡るので集合時間に注意してください。駅の出口は1箇所なので迷いません。ロータリーの交番側にバスが来ます。タクシーの方はすみれコースまでが2,300円で、15〜20分ほどです。野田市駅にはタクシーが常駐してないので配車で呼ぶか事前予約を推奨します。多くのタクシーは隣駅にいるようで配車には10〜15分ほどかかりました。道中は1車線でバスを追い抜くことはなかったです。練習場がとても綺麗でアプローチ・バンカーもしっかり練習できます。ぜひ早めに行って練習を楽しんでください。キャディーさんがいるのでセルフスタンドバックは不要です。手提げカバンはフックでかけてくれました。いつもセルフでしか行かないので、攻め方などとても勉強になりました。お風呂は熱め、シャワーの水圧もかなり強いです。お風呂場にはシャンコンとボディーソープがあり、脱衣所にメイク落としと化粧水・乳液がありました。ドライヤーはちゃんと風量があるので乾かすのに時間はかかりません。完全歩きでとても疲れましたが、名門コースでプレイできた嬉しさや、親切なキャディーさんスタッフさんのおかげでとても良い思い出になりました。