流山七福神と桜の香り。
春山寺の特徴
春山寺は美しい枝垂れ桜や数種類の桜が楽しめる寺院です。
流山七福神のひとつ、布袋様を祀る静かな空間が魅力的です。
曹洞宗の教室で写経や座禅会が行われる、落ち着いた雰囲気の寺です。
流山七福神、布袋様がいます。少しわかりづらい場所にありました。御朱印もいただきました。
流山七福神のひとつ。布袋尊✨七福神めぐりの看板の位置が非常にわかりにくい💢石像とのぼりがバラバラにあるので写真映えしない、、、
4月末この時期、藤棚がとてもいい香りで通りまで香ってきていました。流山七福神(布袋)さん、坐禅会なんかもやっている曹洞宗のお寺さんですが、江戸川八十八ヶ所 第四十二番札所のお大師様も祀られていました。
流山七福神、布袋尊様。
令和元年5.31参拝 お留守でしたのでまた伺いたいと思います。下総三十三観音霊場版札所、
少しだけ高い位置にあり南側は低地です。北側に出入口がありますが山門はありません。立派な藤棚があり、花期には見事であろうと思います。その奥に布袋様を祀った祠があります。本堂は東を向いています。本堂の向かって左側の通路の先に墓地があります。本堂の右側には寺務所があり住職がお住まいのようです。敷地内は丁寧に清められています。南側には通用路として急な階段があります。駐車場に通じているようです。
大変落ち着いた良いお寺さんです。
写経が出来る。
場所が少しわかりにくいかもしれません。
名前 |
春山寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7158-2810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

春山寺の名に相応しく、枝垂れ桜や数種類の桜が美しいです。