スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
西坂の梅塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
西坂の梅塚(にしさかのうめづか)所在地 磐田市見付3457見付東坂町、西坂町にそれぞれ一本の梅の木があり、通称東坂の梅の木⚫西坂の梅の木と呼ばれている。これを梅塚という。この梅塚は、昔、陰暦八月始めに、一筋の白羽の矢が町家の棟高く突き刺され、この家を年番と申し、娘を怪物の犠牲に備えた家の前にそのしるしとして植えたものだと言い伝えている。そして、西塚梅塚はその最後のものである。矢奈比売神社(やなひめじんじゃ)例大祭神事「御斯葉下し」(みしばおろし)には、町内十三個所に榊立を行い、洗米を献じ神官が祝詞を奏上するが、東坂 西坂両方の梅塚もこの十三箇所内にあり、同じように神事をおこなっている。