桜咲く馬頭観音の道。
長覚寺の特徴
桜が美しい境内で、心安らぐお詣りができる場所です。
下総三十三観音霊場の二十九番札所として有名です。
馬頭観音菩薩を祀る真言宗豊山派のお寺です。
敷地内に町会の会館があるので、利用してます。
若柴交差点近く自動車だとなんとなく通り過ぎてしまいますね、わき道から回ればいいんですけど、やはり桜が咲きお詣りする角度でなんともいえませんね、例え宗派が違ってもお釈迦さまは一人だと(ユーチューブ)を参考にお詣りさせて頂いていますから檀家さん以外立入禁止の札がない限りお詣りさせて頂いています、桜が咲いていて、さて仏さまはどこから見ていてくれてるのかな?間違いなく仏さまに見られていますから、お詣り出来たことにありがとうございます。
真言宗豊山派東光山観音院長覚寺。本尊は不動明王。若柴の観音様として正観世音菩薩が安置されています。馬頭観音の石碑もあります。交通量の多い交差点に位置するのでアプローチしにくいこともあり、以前から気になっていましたが、やっと参拝できました。山門のようなものはなく、どこが正面なのか分かりません。一番大きい伽藍の正面でしょうか。いくつかの礼拝対象が複合しています。稲荷神社も敷地内にあります。
誰もいないの?
下総三十三観音霊場第二十九番。
名前 |
長覚寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7131-5139 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

下総三十三観音霊場 二十九番札所 真言宗豊山派 馬頭観音菩薩。