九州自動車道沿いのお城発見!
楠橋城の特徴
九州自動車道を走行中に目に入るお城が、訪れる人を魅了します!
楠橋城は、takaboが住んでいることで話題になっていますね。
隠れた観光名所として、知られざる魅力が詰まっています!
こんな所にお城があったとは!
九州自動車道を走っていると見えてくるお城。本当のお城ではありませんが、その風貌から「楠橋城」と呼ばれています。小高い丘に造られた単郭式の縄張りで、周囲を間知石積みで組まれた高石垣で囲み、郭には3層3階 出窓型石落しと銅板葺きの屋根備えた天守を持ちます。入口の楼門も見事な造りで、独特な存在感を放ちます。城主(施主)は全日本同和会の元会長。詳細は検索すれば出てくると思いますので割愛します。北九州のディープスポットの一つです。
| 名前 |
楠橋城 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒807-1145 福岡県北九州市八幡西区楠橋西1丁目8−30 |
周辺のオススメ
今はtakaboが住んでるんだっけ😃?