飯豊山を見渡す露天風呂。
飯豊温泉 梅花皮荘別館 川入荘の特徴
飯豊山が望める絶景の中で、至福の露天風呂が楽しめます。
独り占めできるプライベート感満載の温泉施設が魅力的です。
自然豊かな小国町の奥に位置し、登山者や釣り人に愛されています。
ロケーション抜群。お湯もよくいい湯加減で長く浸かってられます。
飯豊山が見渡せる山の中の温泉施設、こしのあるうどんとそば美味しいです。
眺めが素晴らしい場所です。日帰り入浴で利用させていただきました。露天風呂は離れた場所にある川入荘という建物で、わかりにくいですが受付は梅花皮荘へ行ってお金を払います。お湯は赤茶色の少し温めのとても良いお湯でした。
仕事でその近くまで行きました、自然に囲まれお昼ご飯食べに行きました、今度来るときは温泉に浸かりゆっくりしたいと思います。
梅花皮荘近くの倉手山に登山に行きましたが、あいにくの雨で登山を断念して梅花皮荘の温泉に入りました♨️ 従業員さんの話では、「梅花皮荘の入浴券を隣の川入荘に提示すると、川入荘の露天風呂も入れます」との説明。ひなびた風情の いで湯露天風呂にも入って、雨の日を有意義に過ごすことが出来ました😙
日帰り入浴しました。とにかく飯豊連峰の残雪と新緑、それに雪解け水が勢いよく流れる5月の風景は素晴らしく良かった。加えて微細な湯の花が舞う茶褐色の温泉も良く、春の新緑、夏の高原避暑、秋の紅葉と楽しみは尽きないのではないかと思わせます。
ここ意外なくらい混んでいて今回だけなのかなだから利用はせず景色だけ見てきました。
自然環境を求める方には最高のロケーション。ただし一般的な温泉宿やレジャーを求める人には向いてないので目的次第では最高になる。トレッキング や登山、温泉目的なら。尚、コンビニ等があるところではないので、ちょっとしたおやつなどはもってきた方がいい。
素晴らしい景色の中で入る最高の温泉でした。とても遠くてなかなか行けない、露天風呂に向かう道にカメムシがたくさんいることで星マイナス1です。雪が降る前にもう一度行きたい。
名前 |
飯豊温泉 梅花皮荘別館 川入荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-64-2138 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日帰り入浴に利用しました。お湯は良いけど、タライのみ(アメニティ類は一切無し!!)なのでもぉ少し安く💸して欲しい❢