極太麺の田舎蕎麦、やみつき!
純手打ちそば きむらの特徴
田舎蕎麦の風味がしっかりしたお店です。
太めでコシのあるお蕎麦が絶品です。
人気の天せいろがリーズナブルに楽しめます。
田舎蕎麦で極太麺がやみつき。普通盛りで2枚。ミニ天丼はボリューム満点。サクサクで美味。お店迷ってたらここで決めて良き!
何年ぶりの来店!天せいろを注文しました。蕎麦は太め 私的には細めが好きなので少しボソボソする感じがありますが、コシがあり食べ応えがあります。天ぷら🍤が大きくカラッと揚げてあり🍆や🍠も美味しかった。デザート🍨私は蕎麦アイス 姉が抹茶アイスを注文。蕎麦アイスが😋めっちゃ美味い😍アーモンドキャラメル?と思う私は味覚が変なのかなぁ…?お勧めです♪ 食べて判断を。
天せいろの大盛りをオーダー。普通に頼むとせいろは2枚、大盛で3枚。極太蕎麦、角萬なみに太い。蕎麦つゆはかなり塩辛いが蕎麦の太さと相まって丁度よい。蕎麦湯で飲むには5倍以上は薄める必要あり。太い蕎麦というと、薄く伸ばして幅広く切ることが多いが、ここは厚く広いので噛み応えが凄いことになる。啜れない。よく噛むことになるので蕎麦の香りと甘みを感じる。ここが論点になりそうだが、たまに食べたくなる蕎麦だと思った。江戸っ子のように細い蕎麦を喉で味わう食べ方よりは、噛んで蕎麦を感じる食べ方のほうが好き。べらんめいと言われても蕎麦つゆにたっぷり沈めて食べたい。粋より味。
22年7月16日 再訪営業再開の噂を聞き、行って来ました。この蕎麦は… 初めてかも。ぼそぼそとしたかなり太く噛み応えのある蕎麦で、噛む度に蕎麦の香りが広がりますね。東京のつけ麺のような極太の田舎蕎麦で、そばつゆから啜って食べるのではなく、お箸で口に持っていってやる感じです。そばつゆは昆布の出汁がよく効いていて、あまり塩辛くなく甘くもなく、蕎麦の風味を引き立てていました。一緒に生湯葉刺しと、ミニ天丼もいただきました。湯葉は大豆の風味がとても強く美味でした。ミニ天丼はエビ、ナス、かぼちゃ天が乗っていて、どれも丁度良い塩梅に揚げられており、ホクホクサクサクでした。
初めて入りました。前から一度入ってみたいと思っており念願かなって?入店。思ったより量が多く食べきれないかと思いました。蕎麦は太め。田舎蕎麦といった感じです。天せいろ、ミニ天丼(ミニというかなぁこの大きさ?嬉しいけど🎵)、山菜蕎麦(大きめのどんぶりサイズ)、次回は、少な目に頼もうと思います。
初めて家族で行きました!小学生の子供3人が太くて初めての食感の麺にびっくりしながらも美味しいとペロッと食べちゃいました。海老天が大きくて衣も丁度よく海老の厚みがあって凄く美味しかったです!家族で食べるには値段は少しお高めなのでまた特別な日に行きます(*^^*)
お昼過ぎでしたが、人気店なのがよくわかる込み合いでした。せいろと天ざるが人気みたいなので注文しました。蕎麦の香りも高く美味しかったです👌
平日12時半過ぎに訪問待ち客はおらず、すぐに入店出来ましたが人気店なのか席はほぼ埋まっていました。上天せいろを注文注文から20分ほどで到着太麺の田舎蕎麦食べ応えもあり、天ぷらも美味しい。
駐車場は店前に18台位は駐車可能。店前以外にも砂利駐あり。11:30の開店と同時に入店。入店して右手側に5人掛けテーブル2、4人掛けテーブル2、座敷席が4。左手側にもさらに座敷あり。トイレは男女別。こちらのお蕎麦は太めの二八蕎麦らしく、田舎蕎麦。自分はどちらかと言えば細麺好きなので、好みが別れるところ。1番客だったのでせいろを注文してから10分程で到着。並盛でも2段重で届くが、量は少なめ。太めの蕎麦なので噛み締める分、蕎麦の香りを感じられる。蕎麦湯は白濁サラサラ。女性でも蕎麦を追加してちょうど良いくらいのボリューム感。追加はお一人3枚まで…ということなので、男性ならそのくらい追加しても良いのかもしれないが、混雑すると追加分の蕎麦が届くのが遅くなるので、最初から大盛で注文するのが良いかも。「天せいろ大盛」という注文を結構聞いたので、次回はそちらにしようと思います。(2021.10平日)
名前 |
純手打ちそば きむら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-858-1508 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

11:30の開店前に到着。開店待ち7番目で、開店と同時に案内され着席。生湯葉刺しと天ざるの大盛りをオーダー。蕎麦は田舎風で太め。大盛りにしたので、3段重ねでボリュームたっぷり。唯一、私には天つゆが濃すぎると感じました。