戦闘機や実機の展示、体験満載!
航空自衛隊浜松広報館 エアーパークの特徴
簡易フライトシミュレーターで大人も子供も楽しい体験ができる。
引退した戦闘機や輸送機の実物展示を楽しめる博物館です。
浜松駅からのアクセスが良く、便利な路線バスが運行しています。
群馬県民ですが、息子を一度連れていきましたら大のお気に入りに。どこ行きたい??と聞くと、飛行機のところ!というのでかれこれ三回来てます。大人も楽しい(男性)ですし、私は大人だけでゆっくり展示物をみて回りたいなーなんて思います。お土産も子どものハートを掴むらしく、ここでしか買えないので結構な量を買ってしまいます。また、外に少しですが遊具もあり、半日以上は遊べる場所です。自衛隊の活動を子どもに理解して頂き、自衛隊という存在がどれほど大切か、小さいうちから知ってもらえて息子に感謝。
浜松駅から1日1便、広報館まで直接行ける路線バスがあることを知ったので、訪問してみました。航空自衛隊のため、飛行機に特化した展示内容で、零戦やブルーインパルスなど実物の機体も多く展示されています。全天周シアターは休止中でしたが、ブルーインパルスコーナーのVR体験できました。ショップも自衛隊ならではの商品ラインナップで、Tシャツとプラモデルを買ってしまいました。路線バスの到着が11時10分、帰りのバスが13時17分、約2時間の滞在でしたが充分に楽しめました。
実物、レプリカ、縮小模型など数多くの展示物があり、歴代の機材を学べます。また体験型シミュレーターや自衛隊グッズの売店など、じっくり見てまわれば1日過ごせます。訪問した日は先着順で限定の70周年記念クリアファイルを配布していましたが終了してしまったようでした。たまたま隊員の方が配布場所にいたので、その日の配布はもうないですかと尋ねると、終わったけどあげますよ、とサッと差し出してくれました。諦めかけてたので嬉しかったです。あの時の隊員さんありがとうございます!
引退した戦闘機、輸送機、ミサイルが展示してます。館内はフライトシミュレータも有り事前予約すれば体験出来ます。ブルーインパルスの初代F86からT2、T4と展示してます。ブルーインパルスの動きを3Dゴーグルで見ること出来るまで是非体験してみてください。タイミングが合えば実機のコックピットに座れます。駐車場、入館無料です。間近で戦闘機はなかなか見ることが出来ないのでかなりお勧めです。広報館内は格納庫での展示なので夏や暑い日は館内の気温が上がるので脱水症状には気をつけましょう。
名前 |
航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-472-1121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

簡易フライトシミュレーター、フライトスーツの貸出(100cmから)、展示されている実機のコックピットへの登場などがあり、大人も子供も楽しめる。3階には航空自衛隊基地を展望出来るカフェスペースもあり、海軍カレーも楽しめます。航空自衛隊グッズを売っているミュージアムストアもあり。