四国中央市の魅力、玉取山の大カツラ!
玉取山の大カツラの特徴
未舗装の道を進むと、玉取山の大カツラに出会える素晴らしい景色です。
雨水を流すための大きな段差があり、車高の低い車は要注意です。
四国中央市の中でも、一番の観光スポットとして地元で知られています。
途中の道では、雨水を流す用と思われる大きな段差が複数あるため、車高の低い車だと腹を擦ります。次回来るときは近くに停めて徒歩で行こうと思いました。
行くまでの道が凄く険しいです。未舗装道路あり。オフロードの車やバイクでないと厳しいかもしれません。知る人が少ないのか全く人に会いませんでした。そのためとても神秘的な雰囲気を味わえます。
じかに目にすると 素晴らしいです愛媛r126から このかつらの木への道は未舗装でしたが往来少ないのか 進行方向への轍は 少なくて意外と走り易いただ所々に進行方向と垂直 真横に雨水を流すトコが高めに盛り上がってて登りは大丈夫でしたが 戻る下りでライン取り少しミスって バイクの腹下 触媒のトコ 少し擦っちゃいました車高の低いお車は ご注意下さいね。
玉取山の大カツラ2019年7月20日に訪れました。道はがなり荒れています。四駆の1速で最後はゆっくりと走りました。車高の低い乗用車では躊躇します。駐車スペースは特にない。手前の三叉路から歩いても200mもありませんので・・とても素晴らしいカツラでした。
四国中央市では一番の観光スポットだと思います。西日本では珍しいカツラ、しかも驚くほどの巨木です。辺り一面が綿飴の香りで包まれる秋に再訪したいです。車で行けますが、未舗装もあります。
| 名前 |
玉取山の大カツラ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
未舗装の道ですが荒れてるところもゆっくり行けばオフロードバイクではありませんが問題なく走れました。