熊野川の河原へ徒歩10秒!
道の駅 奥熊野古道ほんぐうの特徴
熊野大社訪問後に立ち寄るのに最適な休憩スポットです。
惣菜コーナーのめはり寿司が人気で、リーズナブルな価格が魅力です。
駐車場から徒歩10秒で熊野川の河原にアクセスできる便利な立地です。
奈良方面から熊野大社を参拝後に、和歌山県のキャンプ場へ向かう途中で立ち寄りました。ジビエ肉やおーっきな椎茸💖美味しかったです。YouTubeで犬とお出かけできる場所を紹介していますふぇいチャンネル 犬 と検索していただき以下の動画でこの場所も載ってます。よろしければご参笑下さい。熊野本宮大社 おとなしの郷キャンプ場 果無の水 大斎原大鳥居。
売店は広くて、お土産と、地元のスーパー的な要素もありました。藤原定家の旅日記「熊野御幸記」というのをもとに、熊野詣を紹介してくれているコーナーがありました。昔の偉い人が何十日もかけて熊野詣をするのですが、現代の言葉でわかりやすく表現されていて、とてもおもしろかったです。
道の駅だけど運営してるのはAコープっぽいだからお土産も買えるスーパーマーケットって感じだった他所だと500のお茶1本180円とか観光客の足元見た値段するけどここなら100円ちょいで買える惣菜コーナーにめはり寿司あり併設された食堂もリーズナブルでありがたい駐車場から徒歩10秒で熊野川の河原にアクセスできるし休憩するならここがおすすめ。
バイパストンネルができてしまいアクセスが悪くなってしまったのか、国道の外れにあります。観光客向けの展示もあり、道の駅ならではの簡易的な飲食店もあり、そしてなによりスーパーマーケットがあります。こんな山の中で生のサンマを売ってるなんてビックリしました。スーパーでは地元の方がお買い物している様子。道の駅が増えすぎた昨今、このように顧客層をシフトしていく営業スタイルもあるのですね。
スタンプラリーで訪問。道の駅とスーパーが一緒になっています。私の好きな龍神しいたけが買えました。お弁当やお惣菜、冷凍食品もあるので旅の途中の買い物にも便利そうです。トイレは入口近くに熊の目撃情報があったので注意してください。
名前 |
道の駅 奥熊野古道ほんぐう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-43-0911 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

24.11.30立寄り休憩。家庭ゴミ禁止のゴミ箱は有りました。トイレ棟は寒そうです。洋式1、和式1でした。