豆腐屋とおからドーナツ。
道の駅 みかわの特徴
地元の有名な豆腐屋があり、豆腐や野菜等が楽しめる場所です。
おからドーナツやしっとりチーズケーキが人気のスイーツとしておすすめです。
駐車場は広く、清潔なトイレがあり、車中泊に最適な環境です。
地図記号も看板もトイレと駐車場のある位置を指しているので、そこが「道の駅みかわ」なのだと思ってました。帰宅してからGoogle マップのレビューを見て、交差点の向かい側に建物とスタンプがあるのだと知りました。わかんないよ〜…でもおかげ様で道の駅スタンプと道の駅フリーペーパーを手にすることができました。ありがとうございます。日本一の巨木がすぐ近くにありました。「虫が入るので入り口の扉は閉めてください」とあったので閉めたのですが、すぐ開いてしまう。扉のゴムにマグネットでも仕込んでおくと良いのではないかと思います。
特に何もありませんでしたが観光名所は少しいくとあるみたいです。お手洗いは道路の向かい側に。スタンプは売店営業してませんがありました。でもすぐ近くに阿賀の里あるので買い物はこちらで。
国道を挟んだ直売所は根菜類がちょこっと置いてあった他は、ほぼ地元で有名な豆腐屋と化していました。日曜日でも食堂は営業しておらず、少々行く末が心配になるような道の駅でした。
ここの道の駅は、11時オープンですが、スタンプは、24時間押せます。近隣には日本一の将軍杉と重要文化財に指定された薬師堂があります。将軍杉樹齢1400年、高さ40m、幹周り約20m日本一の生命力あふれる杉の巨木です。巨木の周囲を回ればパワーをもらえます。
ソロツーで立ち寄る。道の駅自体はとても小さいが食堂等はちゃんとある。トイレは手入れされていました。看板撮影と巨木が目当てでした。巨木については一見にしかず。あの縄文杉より大きいのです。謂れなどは調べてね。
とても、こじんまりした道の駅です⭐お店の、おばちゃまが良い方で、将軍杉の場所を丁寧に教えてくれました🎵将軍杉は圧巻でした💮
トイレは清潔で使えるが、地元の情報を伝える表示物が圧倒的に少ない。
豆腐や野菜などが販売されている。土日限定でおからドーナツも販売されている。お店の裏に水汲み場があり、少し硬めのおいしい水が飲める。
2021/05訪問久々に見た非常にコンパクトな道の駅でした。それでも最近RVパーク化した千葉の道の駅「白浜野島崎」や和歌山の道の駅「イノブータンランド·すさみ」よりはましで売店も機能していた。余り無計画に道の駅を増やすと、こう言う小さな道の駅は苦しくなる一方なので、その辺はキチンと考慮して欲しい。記念切符なし。
名前 |
道の駅 みかわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-99-3779 |
住所 |
|
HP |
https://www.hokuriku-michinoeki.jp/contents/station/?sta=000007 |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

観光案内とトイレ、駐車場の設置でした。他にも食堂などあるのでしょうか ?たまたま通っただけなのでよく分かりませんでした。