マグロ祭りと季節限定で楽しむ寿司!
スシロー 龍ケ崎店の特徴
地中海本鮪3貫360円が絶品でリピート必至です。
毎週のイベントがあり、常に新しい楽しみがあります。
ジョブチューンで全員満点の鮪7貫盛りを体験しました。
今回はカニ祭と原神コラボメニューを食べましたΨ( 'ч' ☆)行くたびに楽しみがあって、飽きないです。定番メニューも安定の美味しさ(*^^*)
地中海本鮪3貫360円が美味しすぎて思わずレビュー!スシロー美味しい😋子どものおもちゃも2回に1回もらえるので「次はもらえる日だよ!」ねだられて来てしまいます笑写真には載せてないですかずわい蟹と数の子も好きです。光り物も体にいいので食べたいですね。後ろの方にあるメニューの「とろさば棒鮨」が好きです。
龍ケ崎市藤ケ丘3丁目の住宅地、茨城県道243号八代庄兵衛新田線、通称「ぬく森通り」沿いにある、有名回転寿司のチェーン店です。というか、ウィキペディアで調べて初めて知りましたが、ぬく森通りの正式名称凄すぎですね(笑)スシローと関係ないですが一応書くと、人名ではなく八代町と庄兵衛新田町が由来だそうです。自分にとってはお馴染みの回転寿司店なので、見かけた瞬間、ランチは決まりました。黄色の一皿の値段は120円に値上がりしたものの、やはり回転寿司店の中では一番人気のようで、席はほとんど満席でした。それでも注文したお寿司が届くまで時間はさほどかかりませんでしたし、概ね美味しいランチでした。ネタが倒れていたり、薬味のねぎが片方にばかり乗っかっていたりしましたが、ランチタイムの営業なので仕方がないですね。また機会があれば立ち寄りたいと思います。ごちそう様でした。
本当は5をつけたいところ。自分が行ったときはトイレに髪の毛のようなものが散乱していて少し汚かったです。余裕があれば、きれいなトイレであれることを希望します。スシローはまぐろやいくら、しめさばの他、デザートとしてケーキやアイスを提供していただける回転寿司店です。龍ヶ崎店はよく通る道のそばにあり、車でも入りやすいです。お茶は自分で入れる方式になっていてまず、テーブルにおいてある粉末緑茶をいれてテーブルについているお湯が出るところがあるのでそこを押してお湯を入れると、お茶ができます。醤油は2つ置いてあって旨だれが一つおいてありました。注文はタッチ方式で、それぞれおーだーできます。支払いはセルフででき、メルペイ、楽天ペイなどキャッシュレス決済にも対応しているのが良いところです。少しの軽い軽食にも向いているお店です。
受付が自動なので席が空いていればマッハで座れます。注文はタッチパネルなので好きな物が好きなタイミングで注文できます。特に土日祝のご飯時はとても混むので行くならネットで予約していくとよいかもです。ネタはよく、チェーン店の回転寿司ではトップだと思います。ただ、たまに雑に作られた商品が出てきます。
先日ジョブチューンでやっていた(らしい)全員満点が付いたという、鮪7貫盛りをいただきました。最初に、おすすめされました。モニターやラミネートでも大々的に宣伝してました。赤身も中とろもトロっとしていて、脂ものっていて美味しかったです。たたきも、炙りも美味しかった!2021.4 追記肉フェアをやっていました。ローストビーフてんこもりは、盛りがすごいし、お肉もしっかりしていて美味しかった。抹茶のガトーショコラは、クリームがすでにフィルムの下から漏れ出ていて、トローっという楽しみが半減しましたが、スポンジがしっとりと抹茶の味が染み込んでいて、クリームはあっさりしていて美味しかったです。2021.7 追記最近、ネタのクオリティが下がった?のか、スタッフが雑なのか、大トロ100円の時はネタが小さくスジばかり。回ってくる間にネタがシャリから落ちている、ネタをただシャリに乗っけたようなもの、等々…数回そういうのが続いていたので、なんだか少しガッカリしています。今後に期待です。
駐車場は広いし中トロが美味しい!店によって中トロ差が出るけどここは美味しかった!
毎週色々なイベントをしていて飽きることがありません。ネタは新鮮で美味しいです。
テイクアウトしました大トロといいつつ別のものでした。写真の右は大トロ炙りをひっくり返したもの左は大トロとして注文したもの。比べると分かりますね、炙りはちゃんと大トロでした。そう言った説明もなかったです。
名前 |
スシロー 龍ケ崎店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0297-60-7120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

久々に来てみた。基本注文したのが流れてくる様になってた。昔ほど子供がいなかった。高齢化のせいか?気持ちシャリが小さくなってネタも小さくなった?昔はスシローは他よりも良いなぁって思ったけど差は無くなったな。