檜風呂と美食、山の隠れ家。
弓月の特徴
120年の歴史を持つ、古民家を改装した宿泊施設です。
源泉掛け流しの檜風呂で、心地よい湯を楽しむことができます。
高級料理亭に劣らない、オーガニック食材を用いた美味しい料理が魅力です。
夕食も 朝食も めちゃくちゃ美味しいただ 量が かなり多いので お昼は 早めに済ませて 宿にチェックインするのが オススメ。宿の方は夫婦で やっていると思うのですが 物凄く 親切で 話し好きな感じです。建物は 古い感じがしました。ちょっと隙間とかが 気になりましたが…料理とお風呂と 宿の方は かなり良かったので また 利用したいと思います。1日 3組なので 静かに過ごせます。
山奥の古い宿でした。とにかく古い。エアコンもダイヤル式のがあり、30年前のエアコン?という感じ。リモコン式のエアコンも古くて部屋によっては冷房が効かない。窓を開けようにも網戸がない。スリッパの底がはがれている、部屋のドアや窓が歪んでいて隙間がある。とにかく木の古い臭いがカビ臭さと混ざり不快でしかない。食事は量も多く、とても美味しかったし、宿の方はとても感じがよいし、静かな宿です。廊下に色々なものが乱雑に置いてあり、客室の半露天風呂も床がきしみ怖かった。人と食事以外は褒めるところがない。
料理は高級料理亭に負けない味と品数、源泉掛け流しの温泉は気持ち良く、露天風呂で檜風呂。料金以上に満足。おかみさん、ご主人の温かい人柄で大満足でした。
オーガニック食材に感動した。お陰で便通が良くなりました😊
小さな旅館は 客が少ない分 サービスが行き届いてフレンドリーな大将や女将さんが親切。
料理に髪の毛入ってた😥建物が今にも崩壊しそう‼️
風呂付き部屋食でした。食事は凝っていて美味しかったです。女将さんは話し好きで素敵です。温泉はラジウム。
まず料理が美味しい、部屋のお風呂だからゆっくりできる。
山中にある温泉宿です。玄関に続く入り口に大きなクモの巣があって、くぐらないと入れないのはショックでした。山間にあるので仕方ないとは思うのですが、部屋にアブがでたり、ゲジゲジが出て衝撃的でした。お宿の方に伝えても退治はしてくれるんですが「田舎なのでね~」と、逆にそんな騒がんでも…みたいな感じ。虫苦手な方にはオススメしませんo(;д;o)お料理は量も多いし、普通に美味しいです。部屋に個別温泉がついてたので、いつでも好きな時に入浴できるのもポイント高いと思います(ただ、屋外風呂なので…虫が…)。部屋も広いです。唯一、冷蔵庫のコーラとカルピスをなんとなく飲んだら、ジュース類1本400円でした。それだけは注意かも。
名前 |
弓月 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0250-62-2355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

出湯温泉にある、築120年の古民家を改装した、ラジウム温泉露天風呂付客室3部屋の宿です。営まれてるご夫婦の、おもてなしと、手の込んだ料理が美味しく、癒されました。