掛川城で見つけた黒土塁の魅力!
黒いからではなく2023年8月中旬、掛川城探訪の際に発見しました。二の丸御殿の東側にあります。説明版によると↓この黒土塁は非常に高く、外部から二の丸御殿を隠す目的で作られたものです。このように、外から隠すための土塁を【黒土塁】と言います。御殿の東北側に小山があって、その上に物見の松があったと言われています。小山は土塁と続いており、そこには門があったと思われます。また、『粋な黒塀、見越しの松に・・・・・」という唄がありますが、黒塀は必ずしも黒く塗ってある塀ではなく、外から内部を隠す目的の塀のことを言います。とあり、現地にいたので意図は理解できました。
名前 |
掛川城 黒土塁 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/spot-list/kakegawajyo.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

外から隠す土塁を黒土塁と言うそうです。