自然溢れる信達の観音堂。
大悲山 弘誓院 観音寺の特徴
信達三十三観音霊場の十九番札所として歴史を感じるお寺です。
奥州三十三観音霊場の一部であり、観音堂が二つ存在します。
桑折町、西山城の麓に位置し自然豊かな環境で過ごせます。
天気が悪くお参りするか迷いながら行きましたが、ついたとたん天気が良くなりました✨気持ちも晴れ、お参りして良かったです😊観音堂の裏にさらに、観音堂があり、そちらが奥州三十三観音霊場になります🙇
こんにちは。きのう、今日と地元の西山城城攻めウォークに初めて参加してきました。普段は観音寺の、お祭りの時の御開帳の、ときしか見れない中の本尊仏も、きのう今日と特別に御開帳されてます。確か、何年か前に県の重要文化財として指定されたのを新聞で見ました。
信達第19番霊場、奥州第12番霊場 大悲山(坂町)観音寺 西山城案内 住職さんが西山城詳しく知っています。
桑折西山城の麓のお寺です。観音堂は立派ですが、少し傷んでいます。
紫陽花を見に。静寂の中で いい時間を過ごした。
前回は奥州三十三観音霊場第十二番礼所でお世話になり今回は信逹三十三観音霊場第十九番札所でお世話になりました。納経を頂く時も心良く引き受けて頂きありがとうございました。
なかなかの彫刻?
ここの近くで産まれ、子供の頃は良く夕方まで遊んでいた、懐かしい所です‼️
古い桜の木があり自然溢れるところです。鳥の囀りが心地よい場所でした。
| 名前 |
大悲山 弘誓院 観音寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
024-582-3072 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
信達三十三観音霊場 十九番札所 浄土宗 聖観音菩薩。