思わず二度見!
はっちゃまらけの特徴
定番のみたらし団子があり、思わず驚く味の組み合わせも楽しめるお店です。
安価で美味しいお団子が、1本70円というリーズナブルな価格で提供されています。
地図を見て訪れたくなる魅力的な店舗で、期待を超える体験が得られます。
そんじょそこらのお店じゃありませんよ。と、笑顔でお話される女性店主と商品に初訪で惚れました。大通りから一本、二本中に入った住宅街にあります。営業時間は、朝9時〜17時。木・金休み。八雲だんごさんのお団子をみたらしだけでなく、色々なタレで1本から焼き立てをいただけます。白焼なんてのもあり。みたらし・鰹節・胡麻だれ・ナッツ味噌・味噌・しょうゆ・あおさ・きなこにあんこ。と、もう困っちゃう!!みたらしとしょうゆ・鰹節・胡麻ダレ・ナッツ味噌を。どれも好きな味。中でもナッツ味噌が濃厚で優しい甘みで気に入りました。冷凍庫には、八雲だんごさんのよく見る商品がありましたが、直売店より安く驚きます。その冷凍庫にある、お店手作りの果汁氷300円を強く、強くおすすめします。ザクザクとした氷は、ほとんどお砂糖を使わず果汁のみで作られているそうで、上のクリームもまた、なめらかで美味しい。他ではあまり見かけない塩トマトを購入。ほとんど甘さを感じない素材と塩とのいい塩梅。ソフトクリームも特記したいです。トッピングもできるソフトクリーム200円。ハーフ100円。驚くことに、夏と冬で味を変えられているそう。夏はさっぱり。冬はより濃厚にしてるとのこと。「北海道」の旗が出たら冬バージョンだそうです。楽しみー。駐車場は道沿い、お庭の前に2台位。お店前のお庭に屋根とテーブル席を用意して下さっているので、こちらで焼き立て・作りたての色々をいただくこともできます。●ひたすら気に入り、2022年11月再訪。土日限定の「いもパフェ300円」何とも好きな味、好きな物がギュッと詰まった幸せパフェです。下からサツマイモつぶつぶペースト→美味しいあんこ→マスカルポーネのティラミスクリーム→ソフトクリーム→蒸し芋。たまらない。※冬季限定商品です。●100円のソフトクリームもちょっとおやつに頂くには充分な量でソフトクリームの味を楽しむにはいい。●2月は創業月だそう2023年2月、5周年おめでとうございます。毎日5匹の「デブの極み」ちゃん、頂けたらラッキーです。●2023年7月今年の猛暑もこちらの果汁氷の「塩トマト」で、乗りきります。お庭でのイートイン等すぐにいただける時は、冷凍庫から果汁氷だけのカップを選び、会計時にソフトクリームを乗っけて下さる。塩分・糖分・ミネラル、栄養しっかりで熱中症予防にもオススメ。
2022年11月6日、日曜日、午後3時頃、ふたりで初訪問。フォロワーさんのレビューがなければ、気づくことが難しい住宅街の中にありますが、Googleマップのナビでスムーズに到着することができました。駐車場は、お店の前に2台分、あります。可愛らしいお店のドアを開けると、感じの良い女性店主さんが迎えてくれました。私のお目当ては果汁氷のみ。冷凍庫の中には、おはぎやお餅の他に、手づくりの果汁氷 300円 が何種類もありました。西瓜、柿、苺、きんかん、人参、りんご、芋パフェ。梨は、ふたつありましたが、予約のシールが貼られていました。塩トマトは、ありませんでした。それで、店主さんに伺うと、梨も塩トマトも、今から作ることが出来るとのこと。それで、私たちは、出来たての梨と塩トマトの果汁氷を、お店の外のテーブルで食べ、他の果汁氷3種類と芋パフェは、テイクアウトすることにしました。他に、みたらし団子 70円 の焼き立てを2本、お庭で頂くことにしました。お茶をサービスしてくださいました。みたらし団子は、八雲だんごさんの団子なので、焼き立てが美味しいことは、想像の範疇でしたが、手づくりの果汁氷の美味しいことと言ったら!ソフトクリームも滑らかで優しい味で美味しかったですが、私は果汁氷だけで味わいたいと思った程です。自然な味そのものがします。テイクアウトした分は、まだ食べていませんが、期待大です。追記 果汁氷の 梨、塩トマト、柿、きんかん、西瓜 を食べて感じたことは、西瓜以外の皮ごと粉砕して食べられるような果物の果汁氷は、果物の味が皮のせいで濃くなって自然な果汁感が半端ないです。西瓜は、果汁の味が薄くて、ソフトクリームの甘さに負けてしまい、桃のような味になってしまっていました。果物の皮の味の強さは、栄養価の高さにも思えてきて、寒い季節に果汁氷をたくさん買ってしまいましたが、きんかんをこんなに普段食べることはないので、こんな食べ方も風邪予防に良いのではないかと思えてきました。お腹に入った風邪ではなく、咳が出る風邪には。
お団子が安くて(¥70)美味しい。種類も豊富。ソフトクリームも通常サイズは¥200だが、ハーフは¥100。住宅街に突然現れるので、ナビセットで来店しないと、分かりにくいです。駐車場は店前に2台分で、少々狭いので、大きい車だと1台分になってしまう。
地図で見つけて訪れました。車は店の前に1〜2台停めれます。色んな種類の団子があります。初めてなのでスタンダードなみたらしと五平餅っぽい団子を購入。購入後焼いて貰えます。待ってる間冷凍庫を覗くと冷凍されている和菓子がありました。氷菓子みたいなものもあります。面白そうなのでこれも購入。店内で食べる事は出来ませんが店の外の机でなら食べて行く事が出来ます。その時お茶もサービスして貰えます。セルフですが冷たい、温かいどちらもあります。団子はちと味濃いめですが焼き加減が良く、お茶との相性が抜群です。何よりコスパが最強です。(2022年10月時点、みたらし70円)今度は変わり種の団子を食べてみたいです。追記。変わり種であるあおさと鰹節の団子を食べに来ました。あおさ…あおさに醤油かけてご飯と食べると最高に美味しいですよね?あれの団子バージョンです。変わり種だけど食べた事ある味が嬉しい。鰹節…鰹節を贅沢に使っております。鰹節と団子って合うんですねぇ。これもいい。さつまいもパフェ…ちょうどこの日からソフトクリームの配合を変えたそうです。コクがあるけどあっさりしている。そしてあんことティラミスみたいな粉末、さつまいものペースト…これらが一体になったとき幸せが訪れます。コスパ最強。こうなると他の果物も試したくなる。今日は冷凍の栗おはぎも買ってみました。楽しみです。
以前から行きたかったお店で、昨日ようやく行く事が出来ました。住宅街にある地元の方でないと少し分かりにくいかも?ですが、ピンク色のお店は可愛らしく、店内には薪ストーブが暖かく出迎えてくれました。この日はお団子を数種類購入して帰ったのですが、どれもこれも美味しい〜!冷めてしまっていたので温め直して食べたのですが、次回は買ってすぐにお店の前で焼き立てを食べたいです。注文してから焼いてくださるので少し時間に余裕のある時にどうぞ。変わったお団子がありますよ。
名前 |
はっちゃまらけ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

定番のみたらし団子をはじめ、安心の味から思わず2度見する味も?!これだけの種類がある団子屋さん、他では見たことないです団子以外にも大福やかき氷、ソフトクリームもありました。団子は注文を受けてから焼いてくれるので、熱々のウマウマです。店内や敷地内のお庭でも食べられます。可愛い柴犬もいましたよ。とても大人しい子です。因みに2月は創業月なので、先着5名さん?はとっても素敵なオマケが貰えますよ。