豊橋で無料!
こども未来館 ココニコの特徴
無料で遊べるのが魅力的な児童館です。
モンハンのジンオウガ展示が子どもたちを楽しませます。
バラエティ豊かな催しで訪れる価値があります。
モンハンのジンオウガが展示してあります。マンホールカードを貰い、中の展示スペースは大人300円で入りました。昔の市電があります。
豊橋市にある無料で子どもが遊べる施設。豊橋駅から徒歩10分程度(大人なら5分くらい)とアクセスしやすい立地になっています。駐車場もあり(1時間30分までは無料)、車でのアクセスも可能です。施設内にはトイレや授乳室なども完備されいるため、安心となっています。土日や祝日の午前中は混み合っています。施設内での催し等もあるので、おすすめです。
愛知県豊橋駅東口前から大橋通りを北の方にしばらく進んだところにあります。子供向けを軸とした様々なイベントや展示があり、2階には図書館もあります。今回開館15周年イベントやおばけ映画?ポスター展示、豊橋出身の作家さんのちょっと怖い小説?に関する展示、だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!コラボの謎解きイベントなどがありました。あととよはし100年歴史通りとして路面電車の車両に運転シミュレーターを設置したところもあります。伊勢湾フェリーに関する展示では船の模型は子供の目線に合わせて随分低いところに展示されていました。駐車場、駐輪場はあります。駅からは歩くのには遠いのですが、バス停はあります。
子ども連れの方がたくさんいます。天井がとても高く開放的な現代的建築です。市内の小学生の作品がローテーションで展示されています。駐車場はあまり数がなく、開館1時間後には3台の車が入賞を待っている状態でしたので、車の場合は早く行くべきです。体験コーナーは大人300円子ども150円です。豊橋の昭和時代の部屋が再現されていたり、ホンモノの市電が展示されており中にも入れます。謎解きカフェのようにさまざまな箱型体験おもちゃが展示されており、それから選んでスタッフに申請して借りるようになっています。また、時計や積み木、感触、仕事着などのようなテーマ別の部屋が用意されており、そこには靴を脱いで入ります。楽しいクイズや体験できるおもちゃがあり、自発的に学べるよう工夫されています。幼稚園児用の床に座って使うテーブル、小学生以上用のイスとテーブルのブースが分かれており、小さいお子さんをお連れの方も安心して遊ばせられていました。2階には児童書を豊富に取りそろた図書館があり、各階に広いトイレがあります。また、広いエレベーターもついています。子育てプラザ、体験ブースそれぞれ利用で、有料駐車場が計2時間無料になりますので、利用される場合は受付に駐車券を渡しましょう。
バラエティ豊かな催しが多く楽しい施設です。夏の芝生広場での映画上映が好きです。食べながら飲みながら家族でアニメ映画を観ることが出来るのは毎年の我が家の恒例行事でした。コロナ終息後は再開して欲しいと思います。
名前 |
こども未来館 ココニコ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-21-5525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料で遊べる施設です。雨の日だったのでめちゃくちゃ混んでました。出店も出たりするので皆さんそこでお昼ご飯とか買われていました。施設の職員が紙芝居など読んでくれ子供達も真剣に聞いています。