広々新設!
三重県赤十字血液センターの特徴
移転したばかりの新しい献血センターは、非常に綺麗で快適です。
駐車場が広く、来場しやすい環境が整っていますよ。
桜橋から移転した場所でアクセスも便利な立地です。
移転して綺麗に、そして駐車場も広くなりました!ただ、雨の日は濡れやすくなりました!笑対応してくれる人、ほぼ全員がマスクしてる上に声小さくて全然聞き取れない😂もう少しハキハキ喋ってクレメンス…自分には厳しかった🙉ワイの味方は呼び出しブザーくんだけ…400ml献血で大体30分くらいでした!お礼にお醤油を貰いました🫘イェーイ人生で100回目指したいけど400ml献血だと難しいのよね…キッズルームみたいなのはあるけど、おもちゃも特に置いてないので暴走キッズを抑える効力はなさそう。以前なかったカバン用のロッカーが出来たのかな?あと、血吸われてる間にiPadみたいなのが使えるようになりました(すぐ終わるのでそんなの見てる暇ない)来る人は40代以上が多そうやなぁ〜
三重県津市にある三重県赤十字血液センターへバイクで成分献血に行ってきました。こちら、以前は津駅からそれほど遠くない場所にあったんですが、令和6年の4月にかなり山の方の今の場所へ移転したということで、今回あらためて訪問しました。外観は最近の赤十字血液センターの流行りなんでしょうか、滋賀県赤十字血液センターや大阪府赤十字血液センター南大阪事業所と同じような角の部分が丸くなった白い建物でした。新興住宅地の一角にあるので周りには大きな建物はなく、すぐ横では何らや工事が行われていました。車やバイク、自転車で訪問する場合は広い駐車場や駐輪場があるので停めるのには苦労しませんが、公共交通機関を使う場合はJR・近鉄の津駅から三重交通のバスで25分ほど掛かるようです。建物は中もとてもきれいで、変にイラストなどを使わず白を基調とした落ち着いた雰囲気です。受付を済ませると呼び出しブザーの機械を渡されるので、順番が来てブザーが鳴ったら、液晶表示に従って採血室などへ向かいます。血圧はお医者さんが測ってくれるのではなく自身で測って結果の紙をお医者さんに渡すパターンでした。設備としてはソフトドリンクの無料自販機が1台、キッズスペース、漫画や雑誌が置かれたスペース、トイレなど一般的なものでしたが、男子トイレに小便器がなく、個室だけなのが珍しかったです(献血後は立ちくらみ防止のため座って用を足すことが推奨されているためだと思われます)。あと、滋賀県の赤十字血液センターもそうでしたが、トイレの壁のタイルが所どころ“赤十字”の形になっているのが印象的でした。こちらの献血ルームでもスタッフの皆さんは明るく丁寧に接して下さり、気持ちよく献血を行うことが出来ました。
最近移転したばかりとあって綺麗で何なら広いです。あまり混みあってなくて、スムーズに受付~採血までいけました。最近は体重計に乗るのとシーフテストはデフォルトになってきてますね。ここではシーフテストは受付の時にやりました。(いつやるかはルームによってまちまちです)問診医はおじいちゃん先生だったんですが、血圧だけ測って後は何も聞かれませんでした... (゚Д゚;)怠慢...? いつか何か事故が起こりそうです。そして、今回は初の事前検査で血液を採取する時に男性の看護師に当たりました!最近、男性の看護師がルームにちょっと増えてきてるな、とは思ってましたが、全国的に増えてきてるんでしょうかね? ちょっと新鮮です。ちなみに検査はパスしました。(計測装置はシスメックスのXN-550でした... 堀場のYumizenはもう献血ルームの設置は絶望的やろなぁ)本採血も全てが綺麗で居心地が良かったです。テレビはなく、タブレットが置かれていました。(タブレットでテレビは観れます)とまあ、新しい以外はここまでは普通の献血ルーム(センター)なんですが、なんといってもこの献血ルームの最大の特筆すべきところは...このご時世、お菓子がふんだんに置いてあるコトです!!!!!これはかなり嬉しいです!!!もちろん全種類制覇しましたが... お腹いっぱいになります。笑チョコ系、ビスケット、せんべい... 色んな種類があって、いやーこれは嬉しい。初めて食べる謎のメーカーのお菓子もあったのがこれまた嬉しかったです。このお菓子があるだけで5点満点中、0.5ポイントはアップです!処遇品も都市部ではないところが多いですが、ここではティッシュとコップがもらえました。(ポイント引き換え含めて4種類貰いました)ここは久しぶりに4点台超えてきた献血ルーム(センター)でした。なかなか行きにくい場所にありますけど。
2024/4/22に同じ津市内の桜橋から移転したようです。市内の高台にあり、地震発生時も津波等の影響を受けにくい場所とのこと。開所したばかりで、建て屋も設備も真新しかったです。地図でみると、幹線(県道650号線)沿いに建ってますが、650号線から直接入ることが出来ず、「サイエンスシティ」内に入ってからのアクセスになってました。最初は戸惑うかも?あと、「問診の先生が....」との書き込みがありましたが、私の時は桜橋時代と何ら変わらず、特筆するようなことはありませんでした。
開設して一週間後に献血行った…。早すぎて?地図データになくて…周りをうろうろしてなんとか到着した。個別のソファーになってていいのではないか…。受付問診などスムーズにいったけど、テレビがタッチ式のテレビで操作苦戦したけど、とりあえずみれた。記念式にカップ頂きました。今まで土曜日献血は四日市か伊勢行ってたけど、移転して土曜日に献血できるようになった。あと津寄りの鈴鹿市市民なので、桜橋に比べて時間が半減した。また予約して献血します。
令和6年4月22日に新設された献血センターは広い敷地に十分な駐車スペースがあります。車で訪れた際、道路沿いから施設は確認出来るのですが入り口が見つからず少し迷いました。入り口は西側の入り込んだ場所にある為ぐるっと回り込む事になります。初めての方は気を付けてください。施設内は清潔感が保たれスタッフは親切で快適に献血する事が出来ました。
名前 |
三重県赤十字血液センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-055-632 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

献血に行ってきましただいたいこの辺だなとナビに頼らず向かったら駐車場に入るのにぐるっと遠回りしてしまいました笑建物が見える1番近い主道の650号線からは入れません!あのつ台はほとんどが工場だからなのか目印が見つけにくく、キョロキョロしていると一時停止を見落としそうになるし道路標識も少ないので交差点付近は気をつけた方が良さそうです。新しいので桜橋より明るく居心地の良いスペースでした。スタッフもこまめに声をかけてくれますし、分からないこと、今までと違うことに丁寧に答えて頂きました、桜橋の時より階段もなく駐車場も広いので利用しやすくなりました。