毎年のひな祭りと新聞無料!
取手市立取手図書館の特徴
川沿いに位置し、落ち着いた見やすい配置の図書館です。
職員が飾るまめ本雛がひな祭りの時期に楽しめます。
日経、読売、毎日などの新聞を無料で読めるのが魅力です。
川沿いにあり、落ち着いた見やすい配置を考えてくれている図書館です。再開発で駅前に図書館が出来る様ですが、ここもぜひ残して欲しいです。ぜひお願いします。
通路が広めで書籍数も多い。学習室も広めかつフリーWi-Fi完備!
実は図書館に行ったのではなく隣の八坂神社にお参りに行きました!感染対策もしっかりしていました!歴史のある神社みたいです!
我孫子市等の近隣都市の図書館よりも、蔵書の量が、若干、少ないと思いました。図書の数や種類をもっと増やして欲しいです。駐車場は、広くて便利です。車椅子用の駐車場は、1台分あります。玄関周りは、スロープがあります。1階の一般開架・児童開架です。閲覧用の椅子やテーブルが少ないです。2階は、レファレンスルーム。3階は、学習室(72席)に、なります。開館時間→9:30〜16:00休館日→毎週月曜日(祝祭日を除く)。祝日の翌日。貸出数は、本・雑貨は、12冊です。CD及びデイジーは、2点です。貸出期間は、15日間になります。この日は、女性の図書館員さんの話し声が大きくて気になりました。(受付から1番遠い席だったのですが・・・。)でも、良い本が多いので楽しかったです。トイレも、きれいでグッド。この日は、阿佐田哲也全集を館内で楽しみました。【2020年8月5日(金)】本日は、8冊程を貸し出しました。①村上祥子著「糖尿病の為の絶対おいしい献立」→ブックマン社➁宮本正一著・平野勉監修「糖尿病に効く「簡単体操」」→洋泉社③大野貞雄著「わが家は低塩・無添加のお漬物」→東京農大出版会④ジェイアクト著「水戸・つくば・土浦 上等なランチ」→メイツ出版⑤ジェイアクト著「水戸・つくば・土浦 とっても上等なランチ」→メイツ出版⑥office SAYA著「東葛 上等なランチ」→メイツ出版⑦金哲彦著「ランニングスタートブック「最新版」」→枻出版社⑧ランニングマガジン・クリール責任出版「50代・60代からのランニングBOOKいくつになっても体は変わる、走り出せる!」→ベースボール・マガジン社。
毎年、ひな祭りの時期になると、職員の方が「まめ本雛」を飾っておられます。小さいけど、とても情緒あるお雛様です。また来年、かわいいお雛様を見に行きたいです。
涼しくて静かに過ごせる場所です。新刊や蔵書が少ないのが玉に瑕ですが、ゆったりと出来るので気に入ってます。
広くはありませんが、厳選された本が綺麗に整理され、気持ちよく本が選べます。初めてカードを作っていただきましたが、椅子に座って丁寧な説明をしていただきました。転勤者ですが、今後も利用していきたいと思います。駐車場もあり、利用しやすいと感じました。
延滞した場合、返却しに行っても「その日の貸し出しは不可」という、他の図書館では経験した事のない、ちょいイジワルなマイルールがある。
ここでは、絶滅危惧種たる新聞雑誌、本などがただで読める。しかも、夏は涼しく、冬は暖かい。
名前 |
取手市立取手図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-74-8361 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無料で読めて、2週間も借りれて、検索もらくらく。本屋よりよっぽどいいですね。