小堀の渡しで非日常体験。
取手ふれあい桟橋(小堀の渡し)の特徴
大人も子供も楽しめる小堀の渡しで非日常を体験できます。
風情豊かな景色を眺めながら、カワセミ号での船旅が魅力的です。
渡し船は百円で気軽に乗れるため、小旅行に最適です。
「小堀の渡し」という渡し船の3つある船着き場のうちの一つです。船着き場は3つのうち2つが茨城側(取手ふれあい桟橋、取手緑地運動公園駐車場前)にあり、残り1つは千葉側にあります。千葉側と言っても茨城県の飛び地のため住所的には取手市になるんですが、千葉と思って問題ないと思います。料金は大人が1区間200円、小学生以下は半額の100円で、各区間10分程度かけて川面の散歩を楽しむことができます。12:00~13:00の時間帯は運航していないのでご注意くださいね。我が家には小学生の男の子がいるのですが、船に乗るという非日常体験が手軽にできる小堀の渡しがたいそうお気に入りです。お気に入りポイントは2つあって、1つは船頭のおじさんがすごく気さくなキャラクターなので楽しい気分にさせてくれること。もう1つは、自転車ごと乗船することができるので、趣味のサイクリングをしながら船に乗る体験もできるということです。
風情がありますね。
祝日🎌でしたので混雑していて駐車できませんでした。
三代目のおおほりの渡し、カワセミ号5t。芸大の先生の彩りデザイン等。
百円で、船🚢に乗れます❗
何もありません。渡し船の乗り場があるだけです。
小堀の渡しが着くところです。
| 名前 |
取手ふれあい桟橋(小堀の渡し) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.toride.ibaraki.jp/mizutomidori/bunkakatsudo/kanko/kankomesho/ohorinowatashi.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
渡し船はおとなになった今でも非日常を味わえて嬉しくなりますが、一緒にでかけた子供も大喜びでした。天気もよく短い時間ですがとても楽しい小旅行を楽しみました。船は小さく見えて意外と大き、船上や船の中など楽しめる要素が沢山あります。