高井城址の春桜と絶景!
高井城址公園の特徴
高井城址公園では河津桜がとても綺麗に見られます✨
土塁や堀跡、曲輪跡が鮮明に残る歴史的な城跡です
園内は高低差があり、ウォーキングに最適な場所です♀️
城跡巡りをしていますが、お城🏯と桜🌸のコラボが多く見られます😄こちらの高井城址も同様に桜が見られる城跡の1つで、早咲きの河津桜がとても綺麗です✨高井城は高井城址公園となっており、小貝川沿いの高台に位置しています。公園全体に色々な植物が植えられており、四季折々の植物や花が楽しめます🌼今日は3月上旬が見頃の河津桜を鑑賞するため散策に来ました🚶公園の周りからは桜が見えませんが、城跡を辿って高台にある開けた城郭跡に少し登ると、濃いピンクの河津桜がパッと現れます🤩桜の後ろには竹林があり、ピンクとグリーンがとてもきれいでした。あまり有名ではないので、ゆっくり桜を鑑賞できました😊
土塁、堀跡、曲輪跡などが良く残っている。無料駐車場もあり、見ごたえは充分あるのだが、とにかく蚊が多すぎ。今まで見てきた城趾の中で、一番蚊に悩まされた。虫よけスプレーをしっかり塗って、虫よけリングもつけていたのに、常に数匹の蚊に追いかけられ、写真を撮るために止まって構えるだけで、手を刺される。常に動いていなければいけなかったので、当時の人達はどうしていたのだろうか?
桜が終わったあと他の花が咲いていました。駐車場はありますがトイレはありません。
今年は昨年より開花が1週間ほど遅かったけど春が近い❗日だまりで食べるおにぎりは最高‼️
甘くフルーティで、微かに石鹸のような清潔感がある香りに誘われて(今年は、市内3ヶ所の内の一つです)上空から見た城址です。
まだ細かく回れてないですが、駐車場もあり、炎天下もあり、かと思えば涼しい森?みたいなのもあり、川を眺められるし、お散歩にもってこいです!
近くに岡関があり絶景スポットです。
高井城近くにある守谷城の支城相馬氏の知行地だったと言われている。本丸には見事に土塁が残っています。虎口周辺が特に高く積み上げられています。土塁の外に堀がありその奥が2の丸です。2の丸は大部分が民家になっていました。本丸の西側には腰曲輪のようなスペースがあります。人の手があまり加わっていないので、逆に見応えがあり感動します。東側の妙見神社から歩いていくルートと西側の公園から登るルートの二つがあります。駐車場は公園西側にあるので、車で来る方は妙見神社の方には行かないで下さい。道が超絶狭いです。
静かで落ち着いた場所です。散歩してる人がちらほら来ます。近くに和式トイレがあるのですが利用は難しそうです。
| 名前 |
高井城址公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0297-74-2141 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
公園として整備されており、駐車場も有ります。私有地が極めて近いため、誤って入らないよう注意しましょう。