琴石山から瀬戸の絶景を。
琴石山の特徴
登山口から1時間で琴石山の山頂に到達可能です。
山頂は開放的で360°の美しい景色が楽しめます。
縦走コースが魅力的で大師山や三つが岳も楽しめます。
登りは普通のルートで、1時間と少しで登頂出来ました。時々、木々の間から見える景色も最高です✨1月でも少し汗ばんで、晴れていても山頂で昼食をとると寒かった…💦下山はチャレンジルートでしたが、猿に囲まれて恐かった😬落ち葉が多くて、滑るのがキツイ💧
登山口から1時間ちょっとで登れる。
琴石山パーキングに駐車しました。そこから目の前の道路を西に向かい、側道を降りて行くと登山道への看板があります。さらに登ると案内図があります。そこから更に進んで行くと運命の分かれ道があります。右方向の車道のほうへ進んでください。ヤマザクラ、弁慶岩や滝などの名所を見ながら楽しく頂上へ向かうことができます。左方向の人道は看板がほとんどなく、かなり険しい道で不安になるのであまりおすすめできないです。
山頂は意外に広く開放的で、ほぼ360°展望が開けてます。登山道も良く整備されていて歩きやすかったです。
瀬戸の風景をこんなに素敵にみることが出きるなんて。
大師山~三つが岳~琴石山の縦走をしました。大師山~三つが岳の間の道は、やや荒れていて、少しばかりですが、シダの薮こぎがありました。三つが岳~琴石山の間は、整備されていて自然の風合いと言うより公園的ですが、瀬戸の展望は実に素晴らしい!
名前 |
琴石山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

登山全くの初心者です。運動不足もあるのでしょうが結構キツかった。景色は良いが急峻な道と簡単過ぎる説明。もっと詳しく解説した看板があれば良いなぁと思いました。