まつつか漁港で魚介直売、のどかなひととき。
松塚漁港の特徴
松塚漁港は落堀河口左岸を埋め立てた漁港です。
漁港近くには魚介類の直売所もあります。
夕日を楽しむために立ち寄る人が多いです。
元々は落堀河口左岸にあった漁船の係留所を埋め立ててしまい、海岸に突き出す形で防波堤で囲んで漁港とした。そのためハゼ釣りのメッカといわれた舟溜りがなくなり、漁港内は防波堤の囲みが深く川水の流れ込みも無いため潮とおしが悪く、ボラの子などの雑魚しか棲めない。防波堤の先のほうのテトラのあるところまで行ければ魚影は見えるのかも知れませんが、足場が悪くて行けない。気軽にハゼ釣りが楽しめた昔がなつかしい。昔は漁から帰って来た漁船が河口部で打ち寄せる波と川から流下する水流がぶつかって高波が起き、転覆しそうになっている光景を目にした。その危険が無くなった事で漁師さんは漁港の完工を喜んでいるそうだ。
元々は落堀河口左岸にあった漁船の係留所をきちんと防波堤で囲んで漁港とした。そのためハゼ釣りのメッカといわれた舟溜りがなくなり、漁港内は防波堤の囲みが深く川水の流れ込みも無いため潮とおしが悪く、ボラの子などの雑魚しか棲めない。防波堤近辺に釣りに良いポイントって有るんでしょうか?どなたか釣果のコメントをください。
松塚漁港は関係者意外立入禁止・釣り禁止でした。ここまで条件が揃っていると軽犯罪法1条32号により警察に捕まる可能性が高いです。
なんだろう波を見てると落ち着く。
最近全然釣れません!海岸の地形が変わったと感じましたよ😅
夕日を見るために立ち寄りました。前を遮るものが一切なく夕日が沈むまでゆっくりとながめる事ができました。
魚介類の直売所あります。
漁港ののどかな雰囲気が良い。
さかなまつり最高!
名前 |
松塚漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN9/tori-naru/niigata_east/10_matuzuka.htm |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ネットで釣り場の情報を検索すると、ここを「まつつか」漁港と表記する記述が多く、違和感があった。市に問い合わせたところ、やはり「まつづか」であると返事をいただいた。誤認していた人は認識を改めてください。