駅前で本探し!
池田市立図書館の特徴
1階には子供向けの本が充実しており、魅力的です。
2階に一般書が豊富に揃っていて便利です。
入館者が少なく、ゆったりと閲覧できる環境が整っています。
駅のそばだし雑誌など充実していて便利。
新しくとても綺麗ですが不便すぎます。皆さん言われてる通り、自習室がないです。あと商業施設の中にあるので、さっと返却だけしたい時でも3階まで上がって行かないといけないし、駐輪場も駅前なのでいっぱいで空いてないし止めるのに一苦労です。(専用が離れたところにあるみたいですがこれまた不便)図書館はわざわざ駅の真ん前にしなくても、自習室や駐輪場、駐車場スペースをしっかり設けてくれる方がありがたいです。
駅前の立地は、会社帰りにも使いやすくていいですね。蔵書数は市立図書館としては普通か少し少ないかも。コロナもあって、読むためのスペースは限られてます。消毒液などの感染防止対策は普通にあります。ネットでも予約や検索ができるようですが、私はまだ使ったことはありません。駐車場は、同じサンシティ建物内にありますが、割引は無いです。
閲覧場所が広く入館者が少ないことは大いに利用しやすいと言うことですね。雑誌や蔵書の品揃えも良いでしょう。山を少し登ったと言っても坂を少し上がるだけですがその正面玄関からの景色は池田市を望むパノラマ。天気のいい日や雲の状態のいいときにはよく写真を撮りました。池田市駅に張ってある地図を見れば誰でも来れます。飲食コーナーもあり図書館に上がる坂の前にある生協で買い物をしてそしてそこでいただくと言うのをよくしました。^0^
視聴覚室とPC持ち込みインターネットで調べる部屋が同じで子供がはしゃぎ回るので部屋分けのお願いを何度か投稿したが完全スルーでした。こちらはちゃんと身分も証ているのにね〜
1階に子供向けの本、2階に一般書があり、子供の本と大人の本を閲覧、貸出するには1階と2階を行き来する必要があります。エレベータあり。授乳室があるので、赤ちゃん連れでも訪れやすいです。
ネット予約やパソコン利用など基本的なサービスは揃っていますが、施設がちょっと古かったり、サービスの使い勝手が悪かったり、他の自治体と比べて一回り見劣りします。職員が認識していないため、毎回交渉しないとパソコン室で電卓を利用できないのも不便(キーボードと電卓で何の違いがあるんだろう?)
| 名前 |
池田市立図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
072-751-2508 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~18:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
第三水曜は休みです。GoogleMapsの情報を鵜呑みにしない様ご注意を。