免許更新ついでに美味しいタンメン。
新潟県運転免許センターの特徴
平日に訪れると免許更新がスムーズに進むため便利です。
免許センターの食堂では美味しいタンメンが楽しめます。
新潟県内で大型・中型・けん引の技能試験が受けられる唯一の場所です。
運転免許証の更新にて訪問。午前9時から受付開始ということで早めに行くともうすでに受付開始されていた。最初の講習が午前8:45開始ということなので8:00ころ到着すると空いててスムーズ🙋全国いろいろな免許センターで更新手続きしているが、すごく対応いいしわかりやすい🙆SDカードゲッツのポスター、ダンディ坂野が登用されている‼️🤪🤪
免許センターの食堂が目的です。朝ラーメン500円❕安くて助かります。他にもカレー等あり。運転免許センター内の食堂が、食堂ふくすけ に代わっていた。前は、リーズナブルはメニューでしたが、今はそこら辺の食堂価格になりました。朝ラー¥500円は、人気あって即終了になります。
日曜日は、とても混雑して時間が掛かるので、平日に行きました。受付→元免許証の写真コピー→2枚の用紙書き→窓口手続き(収入証紙、交通安全協会の加入など)→視力検査→次の窓口手続き→写真撮影→新免許証が出来上がるまでの間、講習や事故の映画など→新免許証を頂いてお帰り。とても素早くアッと言う間に終わりました。私の場合、職員の方達も、とても感じが良く、道案内も間違わないように角々に必ず職員の方がいてスムーズでした。 最後に講習を受け映画を見るのですが、コロナ対策もされていて1つのテーブルに1人、最初の方が右に着席すると後ろは左側と、接触しないように、しっかりされてました。映画を見ている時、オジさんが寝ていたり、スマホを見ていると、事故をなくす為にシッカリ見て下さいと、優しく対応されてました。感心しました。
自動車運転免許の交付所です。食堂2022-07-10復活>バスセンターのカレーを超えた?>免許センターのカレー食べたい(^^)>【惜別】2022-03-31限りで食堂閉店【涙】>後継店舗の開店に期待郵便ポスト収集時刻平日11:00土曜11:00休日10:30
午後からの免許更新に備えて腹ごしらえ😆お得なB定食をポチッと👆ってあれ⁉️カツが少ない😳入り口の透明棚の食品サンプルにはカツが5切れあるのにきたのは2切れ❗️ま〜美味しいから許すけどね😅ご馳走さまでした🙏
平日に行けば非常にスムーズに手続きが進むので優良運転者の場合最短50分程度で免許更新可能、即日交付されるので大変便利です。食堂も併設されているのでここで食事を済ますのもいいかもしれません。
本免試験(13:00~13:30)2階の①→②(受付)→視力検査→テストの順番だったと思う。
意外に食堂のタンメンが美味しくて、免許更新時には必ず利用します。
はい。土日はやっていません。試験を受けるには予約が必要です。ホームページから予約できます。入り口に非接触の体温計があります。消毒も設置されてます。
名前 |
新潟県運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-256-1212 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kenkei/menkyo-siken-senta-senta.html#seirou |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

免許の試験で行きました。何回も試験に落ちてしまい、数回行ったのですが試験官の方が優しく、応援してくれたおかげか最後は満点?で受かりました。次は更新時にお世話になります笑。