スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
セイロ滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
頂山北部の沢に流れる落差8mの海岸瀑。滑状の段瀑で海に流れ込んでいます。最下流でも水量は基本的に少なめ。見応えはあまり無いが潮の匂いを感じながら見ることができます。コシキの滝入口と同じ場所に看板は立てられている。ガイドマップにも載っていないので地元住民にセイロ滝の位置を聞いたところ『コシキの一番下にあるヤツ』という解答だった。コシキの滝より下流はこの場所しか滝が無いので、おそらくこの滝がセイロ滝と思われる。林道沿いの入口から約1.3km、30〜40分。コシキの小滝より下流は少し踏跡の状態が悪くなってくる。目印は滝の落口付近まで付いているので辿っていけば到達できます。上段は左岸から、下段は右岸から降りれば滝前に立てる。周囲を見た感じでは海岸沿いから近づくのは難しそうでした。服装等はコシキの滝と共通なのでそちらのクチコミを参照してください。小滝を過ぎてからはオオスズメバチとの遭遇が頻繁にありました。営巣の条件が良さそうな場所だったので夏から秋にかけての訪瀑は注意が必要です。