銅像の見える絶景茶畑。
中條景昭像公園の特徴
牧之原台地の開墾に功績を称えた公園である.
茶畑が川に向かって広がる絶景ポイントが魅力.
蓬莱橋へ向かう途中、静かな駐車場が利用できる.
銅像のある場所から川に向かって下る茶畑が絶景ポイント。地図では目印になるものがこの銅像の公園しかないので、周囲茶畑だらけのところをどう進めばここに出るのか標識も何も一切ない。
蓬莱橋に行く途中に上から見えないかと思ってたどり着いた公園駐車場は5台ほど停めれるかなぁ〜。ここからの景色は絶景です。トイレもあるし(階段の下)、自販機もあるし、ちょっとした休憩にもいい場所と思います。ただ横に民家があるから騒ぎ過ぎには注意した方がいいかも。ほぼ何も無いが、最高の景色を見せてくれるのかも。ちなみに別日に犬と散歩したら中條像にハマったようで取り憑かれたように何度も見あげてました。(笑)
名前 |
中條景昭像公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

牧之原台地の開墾に功績のある中條景昭を称えた公園。幕末の旗本で徳川慶喜に従い、護衛を務めていた。茶畑と大井川と富士山をセットで望める展望の良い公園。三台分の駐車スペースがある。