バフンウニ包みで極上体験!
かっぱ寿司 鎌ケ谷店の特徴
バフンウニ包みのサイズが印象的な回転寿司店です。
蟹づくしなどの期間限定品が楽しめる店です。
店内が綺麗で、タブレット注文が便利になりました。
ここは新幹線ではなかった。回転はしてなく早く来るベルトになってた。ドリンクバーがあるのは良い。Lサイズと同じ価格です。旦那には不評でした。ちょっと米がぱさついてたらしい。入る所からレジ終わりまでセルフになってた。次から使えるクーポンがレジ横にあって欲しい人は持ち帰れる様になってた。
今日から開催のバフンウニ包みのサイズ画像を貼っておきます。このサイズをどう感じるかは人それぞれですが、自分はメチャクチャ小さいと感じました。幼児サイズとでも言ったら解り易いかな。ただ、味は美味しかったですよ。
個人的には入りやすい駐車場で、チェーン店なので味は同じ。二和向台方面のはま寿司は坂の途中なのもあってフラットなこちらの方が楽に感じてしまう。鎌ヶ谷大仏方面は混むので、白井方面へ帰った方がいい。
かっぱ寿司は初めてですが期間限定品を食べたくて行きました。タッチパネルで頼んでしばらくしたら来ます。キス天ぷらは頼んでから揚げてるみたいで熱々で美味しかったです。ウニも想像より臭くなく美味しかったです。
車の交通量の多い木下街道沿いに立地。広い駐車場が車を選ばず入れるイメージです。近くには、焼肉、ラーメン、そば、少し離れて和食、イタリアンと複数の外食店があるエリアです。このかっぱさんは古くからあるお店で、土日祝日はいつも賑わっている感覚ですね。今回は一人で行ったこともあり、土曜日のディナータイムでもカウンター席は余裕ありました。注文スタイルはタッチパネルです。醤油はボトルが、お茶は粉が席に設置されています。小袋醤油が欲しい場合は、タッチパネルでオーダーできました。基本的にはオーダーするとレーンに乗って届くスタイルで、常にお寿司が回っていた過去の様子はありません。料理の内容ですが、、値頃を狙った価格帯が多く、それ故、ネタの厚さや盛り付け量のボリュームは期待してはいけないとは思います。本当に。ただ、色々なお寿司やサイドメニューが頼め、安価食べられる感は昔からかわっていません。
昔よりネタは確かにまともになった方だと思う。だけど、いくらは臭い。ウニ包みはミョウバン臭かったので、ちゃんと洗っていればもう少し味はマシだったと思います。トロイワシの塩炙りは、ほぼ全体に火が通ってしまった状態で届き、焼き魚だった。天然あじは味が全くしなくて、何食べてるのか分からなかった。エビアボカドもエビ感がよく分からなかった。店舗の問題だろうけど、他店に比べネタの提供が遅く、一度に4皿までしかまとめて頼めない。アサリの味噌汁はあさりの味は感じませんでした。200円だからこんなものかという感じです。100円寿司ならここにくることはないなというのが感想です。
何年ぶりかに来ましたが、まだ回転してるんだと少し時代を感じてしまった😁最近は廻さないで注文したものだけを運ばれる店も増えてきてるのでそろそろ衛生的にも考えてほしいかな✨ネタはさすがに昔からある有名店だけあって美味しいと思います✨最近問題のスシローより良いかもと思ってしまった‼️ただ、店舗数が少ないように感じる。また近くによったら来たいと思います。御馳走様でした✨
遅めのランチ利用、平日16時15分頃に訪問。アタシは、そんなにお腹が空いていないので軽めに‥兄君には、思う存分好きなだけ食べなよと‥レーンに流れて来る寿司は全て注文された品、そりゃ、そ〜ですよね時間考えたら。兄君、まず注文したのが期間限定「コーン」u0026「サーモン」3貫のせ。それ以降、一度に3皿注文の繰り返し。到着するの時間かかるというので、計測してみた。反対側のレーン、アタシの横に来たらスタート。グルリと回って(反対側と)同じ位置、受け取れる状態がゴール。結果約2分、ご報告までwww「北海道 あじわい逸品皿」550円●北海道産ほたてレア炙り●北海道産ぼたん海老レア炙り●北海道名物ちゃんちゃん炙りサーモン●北海道産スルメイカとつぶ貝のわさび醤油漬け有明のり包みの4貫で面白い内容、有明産の海苔が気に入りましたわ。「北海道どさんこ盛り」330円とびこ・北海道産イクラ・たくあん・サーモン・北海道産スルメイカ・北海道産天然大ツブ貝・貝の小柱・玉ねぎ・ネギトロ・大葉というネタが、シャリ2貫の上にコンモリとのせられています。シャリ2貫は「ねぎとろ」とか「まぐたく」っぽく、残りはネタはゴチャ混ぜ状態で食べましたが、タマネギの辛みが強かったです。出来たら、シャリは3貫あって欲しいかな。「本気シャリ(3貫)」という、シャリのみの品があるので、それを注文してそのシャリと一緒に残りのネタを食べても良いかもね。「やんちゃなどんぶり茶碗蒸し」、ホントにメニュー通りの大きさなのか‥興味アリアリ、注文しましょかね。うんうん、確かに原寸大。具は蒸しエビ・カニ・イクラ・シイタケ・かまぼこ・枝豆、上にのっているのだけで中には無し。茶碗蒸しはプリンとしてて、ツルンの喉を通過、好みの味でした。「天然いわし竜田揚げ マヨ」、他の回転寿司屋で見ないメニューなので注文しましたが、なくて良い、フライ系寿司なら他のネタの方が好きだな。2022年4月吉日訪問。
自宅近辺では老舗スシロー、浜寿司と競合してます。他が混んてても比較的待たないで食べられるのが良いです。
名前 |
かっぱ寿司 鎌ケ谷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-498-5731 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

席はガラガラ、店舗はボロボロ、ライバルのはま寿司が大盛況なのに対し閑散としとている。100円で選べるお寿司は少なく、高いものだと¥600台も有る。安く楽しめるお店と言うより、高級回転寿司に挑んだつもりなのか、よくわからない。お客さんが減ったことだけはハッキリしている。