朱塗りの鐘楼と美しいツツジ。
長福寺の特徴
コロナ禍後に訪れると、整備された駐車場がありました。
境内には吉橋大師の札所があり、札所巡りが楽しめます。
朱塗りの鐘楼が美しく、除夜の鐘を突けるお寺です。
ツツジが満開でした!
主人の家の菩提寺です。境内は清掃も行き届き気持ち良くお参りを済ませる事が出来ました。お寺さんに感謝です。
庭が随分変わりましたね。綺麗になりました。
お庭が綺麗です。
境内に吉橋大師の第五十四番の札所が、山門脇に第四十八番の札所があり合せてお参りしました。
除夜の鐘を突きに伺いました。八木が谷城跡にあるお寺です。静かに除夜の鐘を堪能出来ます。
朱塗りの鐘楼が美しいお寺。
周りの竹林を伐り拓いて駐車場が拡張された。便利にはなるけど寂しい。
小さいげど名前が良いです。
| 名前 |
長福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-447-1229 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
故友人が眠っています…コロナ禍後、久し振りに訪問したら、駐車場が整備されていました。