豊川市民夜まつりで歴史を感じる。
妙厳寺 総門の特徴
数百年の歴史を持つお寺さんとして知られています。
毎月お参りに訪れる人々に愛される場所です。
豊川市民夜まつりが開催される風物詩の一部です。
毎月お参りに来ます。大きくは無いのですが、いつも厳かな気分になる場所です。
豊川市民夜まつり令和6年、6月の土・日曜日16時〜21時 夏の風物詩。
年明け前に行きました。出店は好きなので営業してれば食べ歩きできたのですが、ワガママな話人ごみで混んでいるのは好きじゃないので(´;ω;`)神社などの建造物も良いですが、鳥居が好きなので必ず何処に行っても鳥居は撮ってしまいます。鳥居の大きさはメチャ大きいわけではないですが鳥居の奥の全体的な奥行きのある絵が好きです。
朝の5時頃に開門されます。朝は静かに参拝出来ます❗️お薦めですね😃ライトアップもされています‼️
名前 |
妙厳寺 総門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-85-2030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お稲荷さん 数百年の歴史あるお寺さん。鳥居がありますが、妙嚴寺という曹洞宗の寺院です。