豊川稲荷参拝後に、おいなりさん!
豊川創作いなり寿司 和食処 松屋の特徴
豊川稲荷への参拝後にぴったりなおいなりさんです。
パリッとした海苔とジューシーな油揚げの美味しさが特徴です。
食べ歩き用のおいなりさんが人気で次々とお客さんが訪れます。
テイクアウトを利用。定番のいなり寿司に加え、多種多様な具材を使った創作いなりがあり、お土産やランチの利用にピッタリです。
豊川稲荷の参拝後にランチを。台風接近中のためか定休日なのか周辺のお店は閉まっているところが多い中でこちらは開いていたので訪問。姫ランチ。創作稲荷が3つ。五目と大根漬けと季節のフルーツ。大根漬けはお稲荷さんの甘みと千枚漬けの酸味塩味が丁度よいバランス。季節のフルーツはイチジクで、食べるまで不安でしたがクリームチーズで味が収まる感じで美味しかったです。他にもコロッケや豆腐もしっかり手作りの美味しさを楽しめました。最後レジのところで、「台風来ますのでお気をつけて」とお声がけいただき、気持ちよく退店できました。
初めていきました。入りやすく居心地よい感じです値段は高めかな しょうがないと思いますが味は美味しいですね。量が少ない感じありましたけどいなり寿司は間違いなく美味かった!是非食べて下さい。
豊川稲荷に向かう道すがら、小腹がすいたのでこちらでお稲荷さんを頂きました。創作稲荷が可愛く、食べて美味しい。目と胃袋どちらも満たされました。ご馳走様でした!
店内で定食なども頂けるようですが、食べ歩き用のおいなりさんを買うお客さんが後を絶たない感じ。ここ、変わり種が多いです。楽しそう&美味しそう\u0026映えそうな創作おいなりさんが沢山。どれにしようか迷っちゃいます。買ったのは「海老タルタル 350円」「おきつねあげ 300円」。海老タルタルは、名前のまんま。揚げと御飯、海老フライとタルタルソースで今まで見たことのない風貌です。食べて見れば想像通りの味ですが、恐らく、ご家庭でもお外でも滅多に出会えない揚げ寿司でしょう。おきつねあげは、シンプルに厚めのお揚げに包まれたネギ。お味は醤油ベースで、お好みで一味をかければ、これのた未知との遭遇です。このお店、楽しいです。
【おきつねあげ 300円】パリッとした海苔と、ジューシーな油揚げが香ばしくて美味しかったです。創作いなり寿司も、種類が豊富で選ぶのが楽しいです。ベースのいなり寿司が甘くて美味しいので、数種類いただきましたが、ハズレ無しの美味しさでした。店員さんも気さくに話して下さり、ありがたかったです。
名前 |
豊川創作いなり寿司 和食処 松屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5462-1088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

名称を忘れましたが、プレミアムセット的なランチセットを頼みました。ヘルシーで満腹になる食事でした。蕎麦はコシがあって美味しく、お稲荷さんは種類が豊富でどれも美味しかったです^_^