昭和の懐かしさ、驚きの駄菓子屋。
駄菓子屋まぼろし堂の特徴
千葉の秘境、鬱蒼とした竹藪の中にある駄菓子屋です。
昭和の懐かしさが溢れる店構えとレトロ自販機が楽しめます。
テレビで紹介された魅力的なおばあちゃんが迎えてくれるお店です。
懐かしい昭和感溢れる店構え、店内です。敷地内は音楽が流れ、シャボン玉も飛んでくる仕掛けがあり待ち時間も楽しませてくれました。店外で買える駄菓子がとても良いですお店は通りから分かりづらく。気を抜くと通り過ぎてしまうので注意です。
【持ち物に注意】2023.7月訪問。西船橋駅から折りたたみ自転車を展開してきました。営業開始時間には開いていませんでしたが、30分程待ったら店主が来てくれました。開店準備できるまで更に30分程度待ちました。結果的には…マスクを持っていなくて入店できませんでした。道中ポタリングを楽しみましたし、それはそれで思い出なので良しです。【できれば】マスクは個人の自由になったので、お店の独自ルールがあるのならば、せめてホームページがTwitterなどに書いておいてほしかったなぁと思います。
店内はマスク着用\u0026人数制限があります。たこ焼きは一つ400円安いとはとても言えないクオリティでした。お店自体は秘密基地の様な雰囲気とてもよかったです!
マツコの知らない世界やナニコレ珍百景、月曜日から夜ふかしで紹介された千葉の真ん中辺の秘境wにある駄菓子屋です。コロナ対策の関係か中に入れる人数は4人までです。待ち時間は外の展示物や猫を見て待ちましょう。レトロ自販機や自販機では無く手動ですw前に立つと声掛けられます。駄菓子だけでなくグッズも置いてあり、ハンバーガーやコーヒー等の軽食もあります。
車かバイクでしか行けないような場所にある不思議な駄菓子屋さんです。ノスタルジーな雰囲気でインスタ映えスポットとしても人気がありそうです。テレビなどでも紹介されて土日は混雑する時間帯もあるみたいです。懐かしい雰囲気を味わいたければ是非!ツーリングの目的地としても良さそうでした!
レトロ自販機を色々回ってるけど、規模としては小さく家族経営的な店。駄菓子も少ないので欲しい物は無かったけどうまい棒をカゴに詰め込んで購入。とにかく道が苦手な人は迷子になるかなって場所にある。一回行けば満足かな。
開店10周年の9/11 まぼろし堂に行って来ました。鬱蒼とした竹藪の中にあるお店の駐車場はいっぱいで係の女性が少し先の第2駐車スペースを親切に案内してくれました。一度に4名までの入店制限だったので20分ほど待ちましたが相変わらず不気味で楽しかったです!近くなのでまた訪れたいと思います。
大人が童心に返って楽しむ文化祭みたいな雰囲気で、とてもほっこりした気持ちになれます♪
テレビで何度も紹介されているので旅行中に立ち寄りました❗️カッパちゃんが接客していましたよ。幾つか駄菓子を買ってきました。紹介されているからでしょうか?着いたとき、ウチの車で満車になりました…。遠~いナンバーの車も居て、テレビの力を感じました。
名前 |
駄菓子屋まぼろし堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-8823-0923 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

確かに通り過ぎる(笑)意識して走っていても通り過ぎた(笑)ここの方は頭が柔らかいと思う♪発想がユニーク♪ここのハンバーガー是非食べてみて♪いろんな意味で驚くから(笑)会計担当のおばあちゃんいつまでも健康で長生きしてね♪