地域の心、あなたの公民館!
愛宕下自治公民館
この地域の公民館です。
スポンサードリンク
生福地区生野公民館で心温まる出会いを。
生野公民館
生福地区生野公民館。
地域の公民館で投票を!
下市木3区公民館
地域の公民館選挙時には投票所になります。
スポンサードリンク
子ども達と楽しむお野菜販売。
松原地区公民館
子ども達が多いので、駐車場出入口付近は注意が必要です。
お野菜・果物が売ってましたよ😃
市母子寡婦福祉会が支えます。
柳町福祉館
何時も有り難く利用させて頂いています。
頑張らず市母子寡婦福祉会相談されるとアドレスもらえます。
スポンサードリンク
小さな駐車場、安心のアクセス!
大川自治公民館
駐車場が小さいです。
静かな環境の福祉館で。
吉野東福祉館
ネット申請もできるようになったので利用させてもらっています。
静かな環境での福祉館です。
スポンサードリンク
特攻隊員の慰霊碑がある広大な施設。
溝辺コミュニティセンター
結構大きい施設でした。
特攻隊員の慰霊碑がある。
薩摩藩主が訪れた御仮屋。
山ヶ野ふれあい交流館
薩摩藩主が山ヶ野金山を訪れた時に御座所となった御仮屋があったという場所です。
公民館というかもう軽く資料館でした。
久木迫集落センター
良い。
古い建物で、行きやすい自慢。
姶良市働く女性の家
行きやすいです。
これはa良市の古い建物です。
ツーリングの休憩、綺麗な海と空。
羽島交流センター
ツーリングの休憩に最高です。
市の活動などでも利用出来ます。
優しい館長が待つ整った設備。
花野福祉館
設備が整っている❣
気持ち良く貸していただきました。
いつも頼れる味、ここに。
伊藤浩樹事務所
いつもお世話になっています。
公民館で味わう懐かしさと新しさ。
今川原自治公民館
昔からある公民館近年、トイレ等一部改修されています。
ありがとうが溢れる場所。
協和地区公民館
誰も居なかった。
良かったです有り難う。
親切丁寧な対応、安心の時間!
日置市湯田地区公民館
いつもとても親切丁寧にご対応いただいています。
地域の心、知覧ねぷたの祭り。
霜出げんき館
知覧ねぷた(展示)を見に行きました。
7月の第2土曜日に開催されるらしい。
和室一間で心安らぐひととき。
新城麓自治公民館
和室一間の公民館。
新城麓自治公民館敷地内の石敢當(せつかんとう)ブラタモ放送で石垣島のT字路突き当たり魔よけとして昔設置されたものらしい。
20台停められる駐車場完備。
指宿市 柳田校区公民館
建物横に20台くらい停められる駐車場があります。
丸岡公園で気持ち良い会議を。
霧島市横川農業交流センター 丸岡さくら館
施設管理が良く、気持ち良く会議が終わりました。
丸岡公園の奥の方に有る静でこじんまりしていていいね!
入来浜で出会う、素敵な時間。
入来自治公民館
入来浜と入来の自治公民館を間違えて訪れました。
とにかく良い場所。
坂下公民館で地域とのふれあいを!
坂下公民館
Shengfu区陛下の公会堂(原文)生福地区坂下公民館。
坂下公民館は地域のたんなる公民館ですよ。
話し合いの時に良い場所です。
紫原福祉館
話し合いの時に良い場所です。
元西太良中学跡の花見遊び。
伊佐市西太良地区コミュニティセンター
花見スポットです。
元西太良中学の跡なので、校庭が遊び場になっています。
盆前の清掃、安心のプロ!
南九州市霜出地区公民館
今日は家内の実家に盆前の清掃にきました。
西郷さんの牢屋レプリカを見に来て!
和泊町中央公民館
とても親切です。
西郷さんの牢屋のレプリカがすぐそばにある。
小浜の海に直ぐ出られます。
里中・里下公民館
小浜の海に直ぐ出られます。
レトロ建築が魅せる時の流れ。
出水公会堂
寒蘭展です。
とてもレトロでデザインが秀逸な建築物で時の流れを感じさせてくれました^_^
地域イベントで町を活性化!
市成校区公民館
地元の公共施設町興しのためのイベントの企画や各種教室も開かれます。
きれいにしてある。
健康法とふれあい会食で楽しい時間を!
上竜尾町公民館
会食と体操して各今からの参加行事の確認と雑談して解散でした。
体操で健康法を進めてます。
妹の近くで楽しむ特別な時間。
三和町町内会公民館
妹の家の近くです。
月水金の午前中のみ会館。
勉強も飲食も楽しい学習空間。
学習交流プラザ
挺漂亮的學習空間。
コロナウイルスワクチン接種会場。
釜蓋神社の御朱印、ぜひどうぞ!
南九州市別府地区公民館
釜蓋神社の御朱印がもらえるようです。
橋島の森原公民館横で特別な時間。
猪之鼻河原集会所
橋島の橋島の森原公民館(原文)羽島地区猪之鼻河原公民館。
ふれんどパーク羽島の駐車場入口のすぐ横にあります。
人情味溢れた誠の集落です。
西区自治公民館
人情味溢れた誠の集落です。
公園で楽しむ、真ん丸ドングリ。
川上交流センター
くぬぎの真ん丸大きいドングリあり、松ぼっくりあり、楽しめます✨毎週日曜日体育館使用で行きますが混雑はないです。
使い方次第ではかなり使えると思います。
昔の福沢小学校跡地で。
福沢地区公民館
昔、福沢小学校があった所です。
新原地区に抜ける途中。
公民館下の石橋跡で発見!
中坊公民館
判りやすい場所でした☺
公民館下の石橋跡です。
中央公民館内で夢を育む図書館。
中央交流センター
この、中央公民館わ、中に図書館が、有ります。
ドリームセンターです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク