広々とした綺麗な会議室。
熊本市立植木ふれあい文化センター
綺麗で、広々とした会議室でした。
スポンサードリンク
台風でも安心!
八千把コミュニティセンター
今回台風10号で初めて避難しました。
ハーバリウム教室。
球磨川鉄道と湯前美術館の楽しい環境。
町立農村環境改善センター
球磨川鉄道の湯前駅や湯前マンガ美術館などがあり大変楽しい環境です。
スポンサードリンク
多彩な催し物が楽しめる!
熊本市市民生活局 清水地域コミュニティセンター
色々な催し物をやっています。
地域密着の居場所、コミュニティセンター。
復興会館小川刈萱館
コミュニティセンターです。
スポンサードリンク
古墳時代の文明を感じる地。
氷川町ウォーキングセンター
知られざる古墳時代1500年前の文明を感じる場所。
親切な事務員がいます。
こじんまりした利用しやすさと美しい公園。
白鈴公民館
こじんまりしていますが利用しやすそうです。
公園が広くて綺麗。
スポンサードリンク
駐車場利用で安心の仕事環境。
横山公民館
ここの駐車場での仕事でした。
広い講堂で催しを楽しむ!
本渡南地区コミュニティセンター
講堂が広くて。
上からモノを言われることがある。
歴史を感じる素敵な場所。
石倉交流施設
歴史ある良いとこです🎵
地元の憩いを楽しむ集会所!
那知公民館
地元の憩いの集会所です!
地元の憩いの集会所です!
昔ながらの温泉、150円で贅沢。
人吉市老人福祉センター
低料金で利用ができます。
老人には椅子が良いので替えてほしい。
わざわざ行きたい特別な場所。
白浜公民館
わざわざ行く所ではありません。
菰屋公民館で素敵なふれあいを!
菰屋ふれあいセンター
菰屋公民館とふれあいセンターは、別な建物。
新築の広々公民館で楽しい活動を!
御幸6町内公民館
綺麗でした😄広さも広く、公民館の見本ですね‼️これから、いろんな公民館活動を検討する委員会を設立されています🎵住民の方は幸せですね😄高齢の方...
中は広いし椅子やテーブルもあり🚻クーラーも有り(有料)駐車場🅿有ります。
地域密着!
鶴団地公民館
行事いろいろやってます。
場所がわかりにくい(ナビがないと)部屋が2つに分かれていて台所にも大きな食卓があり同時に2つの団体で使用可。
永草の集落で出会う、特別なひととき。
永草公民館
永草という集落の中にあります。
地元の憩いの新スポット!
桜木東地域コミュニティセンター
地元の憩いの場所です。
新しいので、快適です😌💓
トイレもフローリングもきれいな施設。
小峯公民館
トイレ、フローリングできれいな施設。
災害ボランティアでお世話になりました。
地域の多目的公民館で安心のひととき。
合志市 三つの木の家
落ち着く木の作りでいろいろな市の行事が開かれてます。
子どもたちの避難所的な所です。
阿部仁史の建築を体感!
苓北町志岐集会所(苓北町民ホール)
阿部仁史さんの建築が体験できます。
毎回楽しみなイベント盛況!
宮田地区コミュニティセンター
イベントが盛りだくさんで毎回楽しみです😄
新しい建物が迎える、特別なひととき。
坂本公民館
建物は新しい。
府本交差点近く、美しい花壇。
府本公民館
花壇がよく手入れされ綺麗でした。
荒尾市の23ある投票所の一つ。
枦宇土地区コミュニティセンター
ザ、田舎の公民館。
新しい室内広場で研修も快適!
高田コミュニティセンター
地元組です。
室内広場が有るんで・多目的に使えるんじゃ無いでしょうか。
地元の公民館で笑顔を再発見!
宮原公民館
小さい時周りで遊んでたな〜笑。
地元の公民館です(^ ^)
親切な職員が笑顔でお迎え。
福連木地区コミュニティセンター
職員親切でした。
地域交流とスポーツ振興の拠点!
八代市 さかもと青少年センター
通っただけ、でも日本の技術がみえました。
地域交流の拠点と、スポーツ振興も、盛んに行われています。
自然豊かな村里でのひとときを。
豊野公民館
自然豊かな村里豊野の空気を味わいました。
田子山展望台への秘境入口。
折戸地区コミュニティセンター
折戸(オリド)オリ・ド。
田子山ハイキングはここからがいいと思う!
快適美のインナー、広々駐車場で安心!
熊本市 麻生田地域コミュニティセンター
快適美のインナーコンサルタントが開催されていたので行ってきました施設内はとても綺麗だった一部屋のレンタルが幾らとかは分からないが使い易そうだ...
駐車場が広く安心です。
リフォームで新たな介護予防拠点!
上井手下公民館
2018年に介護予防拠点施設にリフォームされています。
広い駐車場で会議や研修!
菊池市七城公民館
よく会議で利用させてもらっている。
会議や研修を大人数ででき 利便性がとても良い施設です。
美しい空間で静かに過ごす。
菊池市中央公民館・文化振興・公民館係
とてもきれいな施設です。
学生さんから大人まであらゆる年代に活用されています。
放課後の楽しさ、柿の木クラブで!
黒髪地域コミュニティセンター
小学校の放課後柿の木クラブがある場所でみんな楽しんでいます。
災害備えた松橋西防災拠点。
宇城市松橋西防災拠点センター
台風🍃🌀☔10号で、2晩お世話になりました、2階立でした。
少し高台に位置する松橋西防災拠点センター駐車場も広く 災害時にはベンチがバーベキューコンロになるなど もしもの時に備えた作りになっている駐車...
震災時に頼れる避難場所。
西原村構造改善センター
非常避難場所として活躍。
毎年の健康診断に行ってきました。
通りすぎるだけじゃもったいない!
託麻北地域コミュニティセンター
たまにこの前を通りすぎる。
三ノ岳登山者の駐車場、感謝!
三ノ岳公民館
駐車場として提供してくださってありがとうございます。
三ノ岳登山者の駐車場になっています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク