弓道教室で高齢者も笑顔!
福知山市立 大江地域公民館
7月14日は、高齢者学級や弓道教室が実施されました😁👍
スポンサードリンク
伊根の路地で感じる生活感。
平田区住民センター
観光地化が進む伊根も路地に入るとぐっと生活感のあふれる空間になる。
全ての行事に参加できる!
八幡市立福祉会館
日々懸命に福祉活動しています。
全ての行事OKなんですヨ🎵以上…
スポンサードリンク
地区の行事が集まる場所。
長延公民館
地区の行事など集まる場所ですね。
広くて美しい空間。
橋木区公民館
広いし綺麗やった。
特に何もないです。
スポンサードリンク
お婆さん家のような温もり。
洛西境谷会館
喫茶 欅 落ち着いた雰囲気で対応があたたかいです。
お婆さん家あたりやね。
亀岡祭でお神酒とお抹茶を。
亀岡市三宅町住民センター
お抹茶の接待有り24日 宵宮 お神酒の接待有り25日 本祭 山鉾巡行ご家族おそろいでお越しください。
スポンサードリンク
広々駐車場で安心の訪問!
鳥居野公民館
駐車場は広い。
工事中でも魅力満載!
脇公民館
工事をしてる様です。
隠れた名所の街外れ、発見しよう!
吉田公會堂
知らない方も多く隠れた名所かもしれないです😅
自治会館で特別な時間を。
上高野防災会館
自治会館でめったに行かないので分かりません。
隠れ垂れ桜、感動の瞬間を!
矢代多目的ホール
隠れ垂れ桜の名所と言って過言ではない‼️
第2文化センターで心温まるひとときを!
八幡市 市民交流センター
第2文化センターなんですヨ🎵
ここは寒いよ。
古~い公会堂(公民館。
久美浜公会堂
古~い公会堂(公民館?
三河内曳山祭りを家族と楽しむ!
三河内地区公民館
普通の公民館、でもなかなか作り方が、考えた感じです、❗️
三河内曳山祭りを家族と一緒に見に行きました。
火の見櫓で交流するひととき。
大住東林公民館
住民どうしの交流が深まります。
火の見櫓がある。
我が子も夢中!
京都市久世ふれあいセンター
図書館。
こちらで習い事をしています。
桜のライトアップで春を満喫!
里町公会堂
桜のライトアップが毎年楽しみです。
めっちゃきれい。
竈門で炊く立派なお米!
くらしごと/五右衛門
立派なおくどさんがあり、竈門でお米が炊けます。
若者たちが楽しんでいる姿がとてもよいです。
地元の憩いの場、きれいな店内!
竹井区公民館
地元の憩いの場です。
現在、前の道路を工事しています。
毎週火曜、日本語学習の新拠点!
男山公民館
新しい施設と感じました。
トイレ、エレベーターとキレイな公民館です。
“宇治平等院参拝後の特別な一杯”
アーバンデザインセンター宇治 (中宇治BASE)
宇治平等院の参拝のあと、立ち寄りました。
クラフトビールやスーパーなどでは売って無いビールがありました。
愛宕さんの灯篭で心和む。
八幡市立 内里公会堂
寄りました。
愛宕さんの灯篭があります。
月一の映画会で楽しむ静かなひととき。
白道路公会堂
静かでいいとこ。
月に一度映画会が有ります。
新しい建物で楽しむ、きれいなグラウンド!
地域交流施設あわた
建物が新しい!
とても綺麗で、使いやすい施設です。
遠くても欲しくなるカウスリップ。
古屋公民館
行くのが遠かった。
カウスリップ(原文)九輪草。
地域に根ざしたコミュニティ拠点。
仲禅寺集会所
コミュニテーセンターですね。
保津町公民館で心温まる体験を!
保津町公民館(保津町自治会)
保津町公民館です。
設備が古く、掃除も行き届いていない。
自宅近く、便利な場所で!
新堂区公民館
自宅に近くよく利用する。
蟷螂山鉾で祇園祭を満喫!
蟷螂山会所
2023年7月14日16時45分四条傘鉾から西洞院通りに入ると、すぐに蟷螂山。
大人気蟷螂山鉾。
良い場所で素敵な時間を。
和田野 公民館
よいばしょてあった。
鬼の伝説と神楽の舞、体験しよう!
大江町総合会館
いいところです。
ワクチン接種で、行きました。
地域のコミュニティの場、集いの公民館!
岩屋地区公民館
地域の公民館事業も、よくしている。
なかなかの感じです‼️🙋
近くの公民館で特別な時間を!
宮津市滝馬公民館
住んでいるところの近くの公民館です。
普通の公民館です❗️
稗田野生涯学習で楽しく成長!
亀岡市稗田野町自治会
お疲れ様です。
絵手紙教室、囲碁クラブなど…カラオケはいまは休んでいます。
ヴィラの権利を手に入れよう。
田原区公民館
ヴィラの権利が欲しくなる。
みのだ公民館で楽しいひとときを!
美濃田公民館
みのだ公民館 良いねぇ~(^з^)-☆
みのだ公民館 良いねぇ~
(^з^)-☆
古世総合センターで地域とつながる!
亀岡地区東部自治会
色々やってるようです。
古世総合センターを借りて、東部自治会事務所になってます。
歴史と共に味わう、古の静寂。
津母集会所
もとはお寺が建っていたのでしょう。
学童と老人会が共存する場所。
笑顔ランド太秦
障がいの、事、若い人が、行きにくい、社会に、なって欲しくないので、
学童児童館、老人会、保育園の分園が、同敷地内にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク