西亀有から堀切まで続く、23区の防火分離帯の1つで...
青葉ふれあい通り
西亀有から堀切まで続く、23区の防火分離帯の1つです。
スポンサードリンク
市道山と鳥切場の間に数あるピークのひとつ。
鳥屋戸
市道山と鳥切場の間に数あるピークのひとつ。
ズマドの神聖な山へ。
ズマド山
ここは霊山であり神聖なる山なのです。
みだりに汚したりするのはダメです。
スポンサードリンク
猫ちゃんの寝顔も蚊の餌食!
台坂遊歩道
写真を拡大してみると蚊に刺されていて餌食にされていました・・・自分も移動が止まった瞬間狙われ始めたのですぐに逃げました。
ハイキング中の絶景休憩所。
第三休憩所
ハイキングコース3つ目の休憩所。
山歩きの中で、休みながら良い眺望を楽しめます。
スポンサードリンク
なかよしこみち第2
ここは商店街の入口にもなってま〜す( ╹▽╹ )
貝殻坂を示す柱です。
貝殻坂案内柱
貝殻坂を示す柱です。
スポンサードリンク
都県境成木ハイキングコースにある峠。
合戦坂
都県境成木ハイキングコースにある峠。
何がリスの展望広場なのか。
リスの展望広場
何がリスの展望広場なのか?
特科車両隊の勇姿を体感。
特科車両隊、わだち山荘
虹は放水の威力をシンボリックに表現したもので、明るく未来へ向かって雄飛する勇姿を、また、機動隊治安の闘士を象徴しています。
山歩きの休息で利用させていただきました。
江戸城の歴史感じる桜並木。
市ケ谷外濠
江戸城の外堀であったことから市ヶ谷外濠と呼ばれています。
地下鉄7番出口から地上に出て、すぐ桜並木です。
遠ノ谷戸尾根にあるピーク。
松木入ノ頭
遠ノ谷戸尾根にあるピーク。
天気のいい日はスカイツリー見えるのが楽しみ。
休憩所
天気のいい日はスカイツリー見えるのが楽しみ。
業務用モノレール完備の体験。
ワサビ田の広場
御前山への通り道。
業務用のモノレールがあります。
武蔵野の緑、散歩道を満喫!
はけの道
野川の北側には高低差が15~20mの崖(がけ)ないしは急な斜面が東西に走っています。
これぞ、武蔵野、緑の気持ちいい散歩道。
スポンサードリンク
スポンサードリンク