岡稲荷神社からの絶景トレッキング。
三角点山
穴場です とても見晴らしの良い往復2時間くらいの周回コース素晴らしい!
左周りゆっくり休憩しながら40分程で頂上に着きます。
スポンサードリンク
住吉川を辿る、石切道の魅力。
石切道
住吉川を辿り、石切道登山口から。
森の中の磐座巡礼、探訪の楽しみ。
夫婦岩
森の中をどんどんと歩き進まなくてはなかなかたどり着けない場所です。
辿り着くのは難しいです。
スポンサードリンク
小さな神室と神々の碑。
岩倉山
猿田彦、白竜大神の碑が建っています。
厳かなところです。
山の街ゴルフガーデン前のトレイル。
狼谷
山の街ゴルフガーデン前から県道16号の五辻に出る短いトレイルコースです。
スポンサードリンク
通りがかりに出会う、特別な瞬間。
景観『鬼の散歩道』
通りがかりに訪問。
眼下の長池、絶景を楽しむ。
天坊山
眼下に長池が見下ろせて、眺めが良いです。
スポンサードリンク
高尾山への冒険の起点!
水無峠
水無滝・水無川方面、逢ヶ山方面、仏谷方面への分岐点になります。
初心者に優しい安心ハイク。
東三ッ辻出合
キレットルートからの下山口になります。
可もなくから不可もなく安心ハイクルートです。
紅山に向かう小野アルプスの魅力。
愛宕山
「小野アルプス」の連山の、紅山に向かって前山の次のピーク。
公園内の山道で癒しの時間。
岩場の休憩所
公園内の山道にあります。
もっと登られてよい山、新たな冒険を!
大倉山
もっと登られてよい山。
書写山登山、初心者歓迎!
刀出坂参道
夏場、書写山登山に最良のルートと思います。
道も分かりやすく、初心者でも楽しめます。
行者山ハイキング、北摂里山の魅力。
行者山ハイキングコース西逆瀬台口
行者山ハイキングコースの西逆瀬台口。
ゆずり葉の森の北摂里山30のボードは、ここにあります。
水生植物とトンボの楽園。
水辺の道
豊かな自然のため池があり水生植物やトンボが見れますとの触れ込みの場所です。
丹生山系の登りがい、動物のしゃれこうべ。
シビレ山
近くの岩があるところに動物のしゃれこうべがあります。
山頂からの展望はない。
本黒田駅から天狗山へ。
天狗山
その尾根をさらに東へと進むと天狗山に到達する。
姫路城を望む穴場を体験。
大平山
姫路城と高御位が見える、知る人ぞ知る穴場。
大阪堂島から西国へ米相場を伝えるために旗振りで伝達をしていました。
ごろごろ岳登山で魅力の遺構!
旧あしや村
芦屋市青少年野外活動センター跡地です。
ごろごろ岳登山の途中にある遺構です。
30分の冒険、荒廃した登山道へ。
展望広場
キャンプ場から荒廃した登山道(踏み跡は消えかけだし橋も壊れかけ)を歩いて約30分で到着しました。
摩耶山登山、清楚な道標!
上野道登山口
登山路徑標示清楚明顯,走起來非常舒服,野豬是真的有,要小心,走到摩耶山大約60-90分鐘,沿途展望點不多,大多在樹林中。
最高にきつい❗楽しんで行けました!
神鉄箕谷駅近くの登りごたえ。
東ノ峰(城山)
低山ながらなかなか登りごたえのある山でした。
山頂は展望ゼロです。
乙原から千丈寺山まで。
乙原てんぐの森
水が流れて、滑ってしまうので引き返しました。
乙原地区から千丈寺山に至る山道を整備したもの。
絶対登るべき山、最高体験!
とんがり山
無茶苦茶良かった絶対登るべき山最高でした。
姫路城と新幹線を望む山頂の絶景!
竜山
景色が良かったです。
山頂の景色がgoodでした。
赤松で出会うシカと絶景!
愛宕山展望台~上郡アルプス縦走路内
赤松地区公民館に駐車させて貰って小学校の裏側にある登山口から展望デッキまで片道20分🧗他に登山客居なかったけど道は拓いてて立派なシカさんに遭...
譲葉山で歴史を感じる!
譲葉山西峰
木々に覆われて景色は臨めない❗️他の2峰も何か歴史を感じる様な気がします🤔
六甲全山縦走のゴール手前の最後の山。
山頂からの素晴らしい眺望を体感!
観音山
標高245mの山であるが、山頂からの眺望が素晴らしい。
登山口から20分ほどのところで猪が出現したので引き返しました。
霜柱の音と絶景を楽しもう!
愛宕山
黄砂で視界が悪くぼんやりしていますが、眺めは良かったです。
霜柱はパキパキ音がめちゃくちゃ気持ちよく、景色は最高♫楽しかったです☺
標高739mの絶景体験を!
高尾山
標高739m
樹木に囲まれた静かな展望台。
夏栗山
展望台が有りますが樹木が成長し展望はありませんでした。
ユニークな岩が待っている場所!
風吹岩
面白い形の岩があります。
気持ち良い山道散歩を楽しもう!
志久ノ峠
周辺では気持ちの良い山道散歩が楽しめます。
東経135°子午線の魅力満載!
東経135°子午線
子午線、実は北に長いんだわ笑。
いつも満員状態で座れないが、今日は、座りた、
花咲く見晴らしの森で散策を!
中央林間広場
花が咲いていた。
きすみの見晴らしの森へ散策(登山)の中央入口・スタート地点にあたる簡易休息所です。
西側の峠へ続く道、探険へ!
愛宕山
西側の峠(正確には数歩北側に下がった地点)から道が付いている。
愛宕山の308mでストレス発散!
愛宕山 山頂
週末の運動とストレス発散には ちょうど良いルートです。
愛宕山 山頂標高308.0m河上神社 鏡岩愛宕山のゆるぎ岩ゆるぎ岩巡礼の流れで 分岐を戻り 山頂まで登ってみました。
電波塔が目印、簡単登頂!
シブレ山
北側から車道を登れば簡単に登頂できる。
ヒカゲツツジの美しさ満喫!
四の山
ヒカゲツツジや景色を楽しめました。
最高の見晴らし、天狗岩から!
天狗岩
天狗岩からの見晴らしは最高です。
ようやく探した天狗岩です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク